午前中は、地域の児童館でやってる幼稚園情報交換会に行ってみた。
うちも延長保育を利用して、上の子は来年から幼稚園も視野に入れてるので。
いろいろ話聞けてよかった!
プレ幼稚園枠、地域枠、兄弟枠、OB/OG枠の存在を知れたり、
幼稚園って願書提出日がみんな同じだから、併願って難しいんだって、はじめて知ったり!
仏教系の幼稚園では、園で公式にはクリスマス会やらないから、親が主催で園外でクリスマス会催すって聞いて、なんかちょっとツボったり

みなさん見学の予定を入れ始めたりしてる時期らしいので、保活と合わせてそちらも動かねばなああー。
忙しい!!
で、昼に帰宅してごはん食べていろいろしてたら、2時ころに保育園から電話。
息子38℃の発熱

娘を抱っこひもに入れて、日も高い中電車でお迎え。
昼間の外出には、娘の脳天を守るためにも日傘が必須だ!
息子は熱の割に元気でした。
お熱だから、ということで、
保育園から駅まで短距離をバス乗車(暑い中寄り道してウダウダ歩かせられたらたまらん)、
本屋に寄って好きな本を一冊購入(暑い中外で遊びたいとか言われたら悲劇)、
おうちでもいつもよりビデオ鑑賞を長めに許可(同上)、
などあの手この手でおうちにおとなしくおさめておくよう努力しました

息子も疲れていたようで、いつもはお昼寝するかと聞くと嫌がるのに、今日はおとなしく(私の)ふとんでゴロゴロして、寝てしまいました。
娘も暑さでやられたか、眠そうにして、いまお兄ちゃんの布団で寝てます。
息子が保育園行ってるので、子供二人をお昼寝させる経験がないですが、
いっぽうが泣いたりすると他方が起きたりで、毎日されてる方は本当に大変だなあ、と尊敬します。
そんなこんなで、夕飯前だけど、お昼に自分用に買ってた豆かんをパクリ。
シンプルだけどうまいー。。
*****
とかやってたら、息子に私のふとんで
もらされてたーー

昼寝程度ならパッドでいけるとふんで、おむつに無理やり替えなかった、私のせいか。。。
はあ。。。