今日も、夫と息子はスイミング教室へ。
ちゃんと現地(もちろん電車通園)に朝決まった時間につけるよう家を出られるのか(夫が休みの月水以外はもちろん娘連れで、、)
ランチは持ち込みなので、ちゃんと用意できるか
お迎えで14:00すぎには家を出るから、夕飯の準備がちゃんとできるのか(お迎え前にやるのか?それとも帰ってきてから子供二人いてちゃちゃっと
)
今日はうちのほかにも一組、パパ連れがいたー。
そして、観覧席でいっしょになった女性は、お孫さんを見に来てたんだけど、
そのお孫さんは日米のミックスでうちといっしょ。
オレゴンだそうです。
しばし会話で盛り上がって楽しめました

教育関連でいうと、7月半ばに一週間、息子をアメリカンプリスクールのサマースクールに入れることにしました

楽しんでくれるといいなあ。
不安なのは、

ということと、

ということ、そして、


ということですかね。
まあ不安は不安だけど、それであきらめてちゃ何もできないので(てかまあ一週間だけだし)、
案ずるより生むが易しで、やってみることにしました

いざとなったら、夫がいない三日間は、夕飯買った惣菜だらけでもいーしね。
今回のプリスクールは、先日受けたバイリンガル幼稚園と違って、すべてが英語のインターナショナルスクールタイプです。
少しでも息子の英語モチベーションが上がるといいなあ、と期待してます

サマースクール後には、アメリカから、おじいちゃんおばあちゃんも来るしね

。。。。。。。
今日の娘ダヨ↓