昨日は、ベビースイミングの体験コース(3回)の1回目でしたカエル

部分育児休業中(月水休み)の夫と息子がいっしょに入りました。

私と娘も付き添い。観覧席からウォッチング流れ星

予想通り、平日昼のコースはお母さんたちだらけ。

コーチの一人が若い男性だったので、黒一点(子供はノーカウント!)は免れた。。

息子は、おおかた水を怖がることなく、楽しんでましたラブ

アームヘルパーも初挑戦して、楽しんでたラブラブ

そしてさらに良かったのは、夫がとても楽しかったと言っていたこと口笛

息子と水の中で思いっきり体を動かせて、自分の運動にもなったし、楽しかったらしい。

ただの付き添いでない点が、ポイント高かったようです。

自分でも、ウォールクライミングとか親子でできるの探してみようかなって言ってたグッド!


帰りは同じビルに入ってるインドカレー屋さんでランチ。

息子はすっかりナンでカレーを食べることに慣れました笑い泣き

いっちょ前。

体験が終わったら、とりあえず夫が水曜休みでいられる7月いっぱいは通わせて、

そのあとは3歳になるので、親がいっしょに入らなくていいジュニアスイミングコースに入れるかを検討しようと思いますウインク

(ジュニアコースに入るには、おむつが取れなくてはいけないんですけどねアセアセ

この夏はおむつをしっかり取って、じゃぶじゃぶ池以外のプールでも遊べるようになるといいなあ!)


しかもそのジム、託児所がついてて、生後半年から利用できるらしいラブ

これは朗報!!

娘秋に半年になったら、私もマシンやクラスを利用しに行きたいと思ってますー。

てかさっそく体動かしたいから、夫が休みの月曜に、娘預けて行こうかなーおねがい


そうそう、スイミングで疲れて、帰宅後バタンキューを想像してましたが、

我々の予想を裏切り、息子は昼寝無しで一日を乗り切りました。。滝汗

まあ8時前にふとんに入ったあとは、瞬殺だったんで、良かったですけどねチョキ