終わった。。

ついに産休前ラストの勤務が終わりました。。

会社員としての自分がしばらくお休みで、

あの産休育休中の社会とやや隔絶された(というか自分が慣れ親しんだ社会とは全然違う社会に主に身を置くという意味ですが)生活がまた一年近く始まるかと思うと、

きっと最後の育休なのでゆったり楽しもうと思う半面、

すこし記憶から思い出される隔絶感にドキドキする自分もいたりして。

上の子もいますし、前回ほどゆったり隔絶感に浸っていられる育休でもないかもしれませんが、

今度はどんな気持ちになるのか、楽しみ半分、不安半分ですね。

前回の育休時は、なんだか自分ばかりが子供の世話で大変な思いをして、

日中働きに行けて自分の時間を過ごせてる夫を(それが仕事であっても)妬ましく思って、昼間の公園でケンタッキー片手に泣いたりしたなあ。。

ああ、思い出したら泣けてきたぞ笑い泣き

夕方4時くらいから夫が帰ってくるまでの7時くらいまでが本当に長く感じて、

いつも憂鬱だった夕方。

これは、今回は息子のお迎えに行って夕飯食べさせたりするから、

なんとかなりそうだな!

なんとかなってほしい!!


保育園でも今日が産休前ラストだったと言ったら、『お勤めご苦労さまでした爆笑』と言っていただきました。

息子は帰りの抱っこで寝てしまいました。

今日もお昼寝しなかったのかな。

まあ明日土曜だし、好きなスケジュールで寝てくれウインク

産休一週目の来週やりたいことは、

ヒヨコ入院バッグ準備→足りないもの買い足し

ヒヨコ新生児の洋服確認→同上

ヒヨコ息子とアンパンマンミュージアム!

ヒヨコ息子の英語プリスクール見学(息子と一緒に行く)

ヒヨコ洗濯機分解掃除の見積きてもらう

ヒヨコマックのてりたまバーガー食べる

ヒヨコ天気良い日は川沿い歩いて運動

ヒヨコGREATEST SHOWMANみる

ヒヨコ夫の職場近くでランチデートする(夫はアンチマックのため、マックは付き合ってくれないが、あたたかい日なら、お互い好きなものをお持ち帰りして外で食べるとかもありだなあ)

そんな感じだ!

どこまでできるかな。

無理せずゆったりすごします。