今日は、息子三ヶ月くらいのとき〜短期で通った、ベビーマッサージのクラス友達の家で遊んだ

うちの息子とほぼ同年齢の女子二人と。
そして一ヶ月前に生まれたばかりのほやほやベイビーも

息子も『ベイビーベイビー』言って楽しそうに見てました〜。
最初は場所見知り・人見知りだった息子も、おもちゃ充実っぷりに、いい感じで遊べました

そして疲れて、帰りのバスで入眠。
ぐたーっとなった息子を抱えて地下鉄へは疲れる感じだったので、
駅ビルの休憩室ベンチで昼寝させた。
こういうときベビーカーないって不便よね。
で、リサーチすれば、10000円を切るお手頃価格で、体重18kgまでokのスティック型ベビーカーがある!
産前産後のことを考えると、これあると便利そうなんだが、
しかしベビーカーが当たり前になってしまうのも、彼の歩行を促す上では好ましくないような気がして。
いくら言っても歩きゃしないんだけど、まったく言い聞かせず歩かなくてもいいよとしてしまうのは、ちょっとためらう。。
どうしよう。。
究極に迷い中です。
でもこれあるとないでは、産休中も育休中も、私のストレスは格段に違うんだよな〜きっと
