本日、息子が習得したと確信を持った言葉。

『わんわん』。

大家さんの飼っている犬にも言っていたし、

外から聞こえてきた犬の鳴き声にも言っていたし。

これほど、意味と言葉が一対一で結びついてる言葉はかつてないです!

大家さんの飼い犬にご挨拶↓









まんま、は、複数の意味と紐付いてる様子でよくわからん。


あとは、うちには、オーストラリア在住の友人が誕生祝いで贈ってくれた、

Alison Lesterというオーストラリア人作家の本が数冊あって、息子がなぜか←たいそうお気に入りなのですが、

そのABCというブックの一番はじめのAのページに出てくる

Ah, ha!

は完コピしましたね。

私より先に言うんで。

あとは、偶然感が拭えない段階ですが、それぞれのアルファベットのページで、その文字の音らしきものを言います。

Kなら、カッ、カッ、など。

言葉の成長もこれから楽しみですねえ。



夫は本日より仕事です。

私は明日から。

保育園は今日はお休みなので、終日息子と二人。

咳鼻水が出てるので、児童館に行くことも人に会うこともせず。

午前中ちらっとオリンピックに行って買い物したくらいで、あとは部屋でひきこもって息子と遊んでます。

これまでのところ順調。カナヘイピスケ

いま昼寝してて、あと30分くらいで起きるんじゃないかと目論んでるので(とか言ってると10分くらいで起きるよね)、

そしたらおやつをあげて、また二人で遊びます。

んーー夜までが長いなあ。。ショックなうさぎ

育休のときも何がつらかったって、夕方〜夜にかけての時間の長さよね。。

早く夫よ帰ってきてくれーーって心で泣いてた。(あれ、顔でも泣いてたかもなあ)

うちはまだ毎日七時くらいには帰ってきてくれるから贅沢な悩みですけど、そうじゃない家庭はほんと大変だよね。

精神病むのもわかります。

子供二人になったら、そんなの悩む暇もなく怒涛の夕方〜夜、になるのかなあ。。