引っ越して3日目の今日。
(あ、引っ越しはぶじ終わりました
)
息子発熱しまして。
午前中は夫が看病。
熱が39.4℃まで上がってきて、近所に2つある小児科の一つは(検診、予防接種以外は)休診、もう一つは午後休診ってことに気づいて、念のため受診。
RS、アデノの検査をするも陰性。
診療自体は問題なかったですが、医師も担当してくれた看護師も妙にクセのある人で、夫婦ともにもうあまり行きたくないモードなり。
今度はもう一つのクリニックにしよう。
で、明日は私仕事を休めず。
夫もできれば休みたくない感じだったので、引っ越して早々病児保育室をあたる。
家の近くに2軒あり、一軒はその場で登録して予約完了、、と思いきや、キャンセル待ち。。二人目らしい。
もう一軒はそもそも前日の正午までに登録が必要なので、明日の受け入れは無理とのこと。
さらに職場近くの病児保育室もあたってみたが、キャンセル待ちの状態でほぼ無理とのこと。
あわてて確実に預けられる方法を確保すべく、ベビーシッターをキッズラインで探す。
病児保育できるシッターさん二名の大体の見積もりを見るも、8:30-17:30で17000円ほどと31000円ほど
前者に詳細の見積り依頼を出すもまだ返信なく。
Oisixのチラシで見たスマートシッターというのにも登録するも、まだ審査が終わらず予約はできず。
他にも何か、、と調べて、ネス・コーポレーションというところに見積もり取るも、やはり31000円。。。
オイオイ、こりゃ一般庶民の私には、一日だけ預けるのすら無理。。
社長プレゼンくらい重大な案件だったら3万円喜んで出すかもだけどさ。。
それで、その見積もりを夫にシェアしたら、「その値段なら自分が休むよ、、」と。。
明日8:30-9:00に、キャンセル待ちしてる病児保育室から受け入れ可否の電話が来るのですが、それ次第です。
まあそれでokでも、今日行った医者に朝イチでもう一度行って、診断書書いてもらう工程が入るんだけどさ。。
(それが必要ってわかってから、午後息子を連れてクリニックを再訪しようとしたら、夫に「午後休診。だから午前中に念のために行っておいた」と言われたのです)
うぎゃーーこんなに働きながら親しにくい社会じゃ、子供増えませんて。
頼むよ〜
(あ、引っ越しはぶじ終わりました

息子発熱しまして。
午前中は夫が看病。
熱が39.4℃まで上がってきて、近所に2つある小児科の一つは(検診、予防接種以外は)休診、もう一つは午後休診ってことに気づいて、念のため受診。
RS、アデノの検査をするも陰性。
診療自体は問題なかったですが、医師も担当してくれた看護師も妙にクセのある人で、夫婦ともにもうあまり行きたくないモードなり。
今度はもう一つのクリニックにしよう。
で、明日は私仕事を休めず。
夫もできれば休みたくない感じだったので、引っ越して早々病児保育室をあたる。
家の近くに2軒あり、一軒はその場で登録して予約完了、、と思いきや、キャンセル待ち。。二人目らしい。
もう一軒はそもそも前日の正午までに登録が必要なので、明日の受け入れは無理とのこと。
さらに職場近くの病児保育室もあたってみたが、キャンセル待ちの状態でほぼ無理とのこと。
あわてて確実に預けられる方法を確保すべく、ベビーシッターをキッズラインで探す。
病児保育できるシッターさん二名の大体の見積もりを見るも、8:30-17:30で17000円ほどと31000円ほど

前者に詳細の見積り依頼を出すもまだ返信なく。
Oisixのチラシで見たスマートシッターというのにも登録するも、まだ審査が終わらず予約はできず。
他にも何か、、と調べて、ネス・コーポレーションというところに見積もり取るも、やはり31000円。。。
オイオイ、こりゃ一般庶民の私には、一日だけ預けるのすら無理。。
社長プレゼンくらい重大な案件だったら3万円喜んで出すかもだけどさ。。

それで、その見積もりを夫にシェアしたら、「その値段なら自分が休むよ、、」と。。
明日8:30-9:00に、キャンセル待ちしてる病児保育室から受け入れ可否の電話が来るのですが、それ次第です。
まあそれでokでも、今日行った医者に朝イチでもう一度行って、診断書書いてもらう工程が入るんだけどさ。。
(それが必要ってわかってから、午後息子を連れてクリニックを再訪しようとしたら、夫に「午後休診。だから午前中に念のために行っておいた」と言われたのです)
うぎゃーーこんなに働きながら親しにくい社会じゃ、子供増えませんて。
頼むよ〜
