2,3個前の記事で、私の乗換駅にある無認可保育園から不合格連絡が来たと書きましたが、
あのあと数日して繰り上げ当選?の連絡があり、夫とも話した結果、その保育園にお世話になることになりました。
離乳食含めランチが仕出し弁当であることや、日当たり、設備など、ウ~厶なところはいろいろあるものの、
私の乗換駅で、夫も送迎可能という地の利には、やはり何ものも勝てず。。
先生も良さそうな方ですし、お友達もいい雰囲気なので、きっとこの選択が息子にとってベストなものになっているのでしょう
と信じて機会を最大限よいものにするしかない

で、保育園から準備するものなど教えていただき、地味にいろいろあるんで、ちまちま準備しています。
そのひとつが、ループ付きタオル。
もちろん量販店にもネット通販にもいろいろと出来上がったものが売ってるのは知ってますが、
なんか一度は自分でループつけたくって。
ちまちまやってみました。
①25cm四方のハンドタオルを用意
②幅6mmの平ゴムを12cm切り、輪っかにして端同士を縫い付ける

③アイロンで貼る式のお名前シート(100均で購入)を三角に切る

④タオルの裏面にゴムの輪っかと名前シートを重ね、シートのインストラクションどおりアイロンで上から押さえつける

⑤できあがり!

④のあともう一度糸でシートとゴムを縫いつけようかとも思ったが、それじゃあアイロン貼付式のシートにした意味ないやんけ!と思ったので、そのまま。
将来園生活で息子が力強く引っ張ってゴムが取れるような事態があったら、また考えます。
超簡単
コツは、ゴムを深めにしっかりシートの下に入れること。
これでお気に入りのタオルにループがついてなくっても、つけてあげられるじゃん。
わーい
ま、夫には「買うこと考えなかったの?タオルなんて誰も気にしないし
」って言われたがな。けっ。
あのあと数日して繰り上げ当選?の連絡があり、夫とも話した結果、その保育園にお世話になることになりました。
離乳食含めランチが仕出し弁当であることや、日当たり、設備など、ウ~厶なところはいろいろあるものの、
私の乗換駅で、夫も送迎可能という地の利には、やはり何ものも勝てず。。

先生も良さそうな方ですし、お友達もいい雰囲気なので、きっとこの選択が息子にとってベストなものになっているのでしょう

と信じて機会を最大限よいものにするしかない


で、保育園から準備するものなど教えていただき、地味にいろいろあるんで、ちまちま準備しています。
そのひとつが、ループ付きタオル。
もちろん量販店にもネット通販にもいろいろと出来上がったものが売ってるのは知ってますが、
なんか一度は自分でループつけたくって。
ちまちまやってみました。
①25cm四方のハンドタオルを用意
②幅6mmの平ゴムを12cm切り、輪っかにして端同士を縫い付ける

③アイロンで貼る式のお名前シート(100均で購入)を三角に切る

④タオルの裏面にゴムの輪っかと名前シートを重ね、シートのインストラクションどおりアイロンで上から押さえつける

⑤できあがり!

④のあともう一度糸でシートとゴムを縫いつけようかとも思ったが、それじゃあアイロン貼付式のシートにした意味ないやんけ!と思ったので、そのまま。
将来園生活で息子が力強く引っ張ってゴムが取れるような事態があったら、また考えます。
超簡単

コツは、ゴムを深めにしっかりシートの下に入れること。
これでお気に入りのタオルにループがついてなくっても、つけてあげられるじゃん。
わーい

ま、夫には「買うこと考えなかったの?タオルなんて誰も気にしないし
