昨日は朝から大忙し。
午前中は主催者としてイベントに参加。
テーマは、乳児連れ防災。
子供ができてから、いざというときのための備えができていなさすぎなことに危機感を感じ、その方面に詳しい友人に講師をしてもらっ勉強会を開きました。
私の学生時代の友人、ベビーマッサージの友人など総勢10組のファミリーに集まっていただき、にぎやかに開催
うちも息子&夫も参加です。
大地震を想定して、ベビーの居場所が安全か、何を備蓄、用意しておけばいいか、もし避難するなら何に気をつければよいか、など、基本をインプットしました。
備えをするには、何が起きそうかを想像する力が必要ですが、意外と自分の想像力には限りがあることを、勉強会参加や震災被災者手記を読んで感じます。
今回インプットしたことをどうアウトプットして備えていくか。
聞いて満足で終わらせないよう、鉄は熱いうちにうつこととします
一度家に帰って、夕方からは息子を連れて二人で忘年会パーティへ。
今年縁あってボランティアという形で学術面をサポートさせていただいた、栄養関連の団体が開催してくださったものです。
めっちゃ楽しかったんですが、そこで息子、プレゼントに子供用グランドピアノをいただきました~

これいつも見かけるたびにいいなあ、と思ってたので、まさか息子にいただけるとは、感謝感激

よーーし、息子よ、猛特訓だ~
会場近くの東京タワーがきれいでした。。

もう年末だね。
今年は、上記イベント開催や、ボランティア、たくさんのママ友との出会いで、充実の育休をすごせました。
あとやり残してるのは、、、通信教育だ。。。1月末までにあと1報(だと思う。。)課題出さなきゃ。。。
がんばるーー。
午前中は主催者としてイベントに参加。
テーマは、乳児連れ防災。
子供ができてから、いざというときのための備えができていなさすぎなことに危機感を感じ、その方面に詳しい友人に講師をしてもらっ勉強会を開きました。
私の学生時代の友人、ベビーマッサージの友人など総勢10組のファミリーに集まっていただき、にぎやかに開催

うちも息子&夫も参加です。
大地震を想定して、ベビーの居場所が安全か、何を備蓄、用意しておけばいいか、もし避難するなら何に気をつければよいか、など、基本をインプットしました。
備えをするには、何が起きそうかを想像する力が必要ですが、意外と自分の想像力には限りがあることを、勉強会参加や震災被災者手記を読んで感じます。
今回インプットしたことをどうアウトプットして備えていくか。
聞いて満足で終わらせないよう、鉄は熱いうちにうつこととします

一度家に帰って、夕方からは息子を連れて二人で忘年会パーティへ。
今年縁あってボランティアという形で学術面をサポートさせていただいた、栄養関連の団体が開催してくださったものです。
めっちゃ楽しかったんですが、そこで息子、プレゼントに子供用グランドピアノをいただきました~


これいつも見かけるたびにいいなあ、と思ってたので、まさか息子にいただけるとは、感謝感激


よーーし、息子よ、猛特訓だ~

会場近くの東京タワーがきれいでした。。

もう年末だね。
今年は、上記イベント開催や、ボランティア、たくさんのママ友との出会いで、充実の育休をすごせました。
あとやり残してるのは、、、通信教育だ。。。1月末までにあと1報(だと思う。。)課題出さなきゃ。。。
がんばるーー。