息子、旅行デビューしました爆笑

妊娠前、友人に軽井沢結婚式へご招待いただいて、「赤ちゃん連れでできないことはない!」と息巻いて家族で出席と返事。

しかし生まれてみると、生後二ヶ月半は予想外に小さいし、親の都合で無理させてないかなとか心配になるし、実は直前までひよったり。

ただそこは、「いつまでも挑戦しなかったらできないまま!」という楽観的スタンスの夫に背中を押され、今回予定通り軽井沢一泊を決行しました新幹線


結果、行って良かった~ウインク

息子の移動手段はベビーカーでしたが、在来線、新幹線、教会、パーティ会場、どこも問題なく、ほぼ泣かずグズらずに終了。

おめかしビブで紳士な息子↓




肝は、静かにしててほしいなーと思うときに前もって、多めにミルクも足しておき、グッスリ眠らせちゃうことですかねあせる

いろいろと持ち物多くて大変ではありましたが、使い捨て哺乳瓶やら便利グッズにトライして。

妊娠発覚以来ひさしぶりのお酒も解禁し赤ワイン生ビール(調子に乗ってビールを飲み過ぎ、深夜ダルダルで粉ミルクを息子にあげましたが…ショボーン反省)

東京駅のエレベーター待ちの列にびっくりしたり、エレベーター使おうと思ったらあそこの改札まで回らなきゃいけないんだーとわかったり、新幹線スムーズに乗ろうと思ったらどういう役割分担を夫としたらいいのか考えたり…

いろいろやってみて身についたこと、自信がついたことが多くて、今回挑戦して良かったですキラキラ


ホテルはブレストンコートという星のや系列のホテルに泊まりましたが、モダンでゆったりと時間が流れる感じがステキでしたーハート

我々はいつも息子とは違う部屋で寝ているのですが(ドアは開けておけばつながったような状態なのですが)、今回の旅行では初めて家族三人川の字で就寝。

(ひとまず大の字でくつろぐ人↓)




うん、両脇の父母、つぶさないか緊張してガチガチ(笑)

息子は寝るとき、寝かしつけなくてもおっぱいミルク飲んで落ち着いたら「おやすみ流れ星」とベッドにころがして部屋を暗くすれば、しばらく一人でモゴモゴしてからいつの間にかコテッと寝る人なのですが、

そう仕向けておきながらいつも「どうやって一人で寝入ってるんだ、この人。。」と不思議に思っていた私は、今回の旅行で初
めて息子が入眠する瞬間を目撃目

モゴモゴがだんだんとスローになり、いつのまにかまぶたがおもーく下りてきて、寝てました。

そんなふうにいつも寝ていたんだね。

可愛い可愛い、瞬間でした流れ星


さて、久しぶりの遠出で、気温の差など環境の変化に耐えきれなかったのは、どうやら私の方のようです。喉と鼻に違和感ですゲホゲホ

たっぷり栄養とって、体休めたいと思います。。