チャイ語クラスの前の腹ごしらえ。
今日は横浜相鉄ジョイナスの地下レストラン街が一部リニューアルオープンになってて、盛り上がってた。
その中からチョイスしたのは、青山野菜基地っていうお店。
売りは野菜っぽいけど、押しはカレーっぽかった
しかしそんな私が選んだのは、、鹿の肉のホットドッグ

鹿肉は、脂肪が少なくて、鉄分に富んでるらしい。妊婦にもヨシ。

お味は、たしかに脂肪が少なくて、でも旨みがあって美味しかったよ
サラダにはドレッシングとか何もかかってなくて、はじめ「?」ってなったけど、テーブルにあったオリーブオイルと岩塩?を適宜かけて食べた。
たぶん合ってると思うんだけど。。
野菜が売りのわりにはサラダがふつーだった。
もう少しサラダにもおしゃれ感があるといいのかもねー。まあコストがかかるのだろうけど。
台湾友人Mとの生活の流れで、なんとなくうちでも英語の今夜。
(夫は米国人ですが、いつもはコミュニケーション日本語です。夫の日本語うますぎるため)
子供に英語を覚えさせるため、家の中では私も英語を話して、みんなで英語コミュニケーション、という流れに夫はしていきたいみたい。
インターナショナルスクールへ入れられればよいですが、お金かかりますしね。。


ああ、眠くなってきた。みなさんおやすみー
今日は横浜相鉄ジョイナスの地下レストラン街が一部リニューアルオープンになってて、盛り上がってた。
その中からチョイスしたのは、青山野菜基地っていうお店。
売りは野菜っぽいけど、押しはカレーっぽかった

しかしそんな私が選んだのは、、鹿の肉のホットドッグ


鹿肉は、脂肪が少なくて、鉄分に富んでるらしい。妊婦にもヨシ。

お味は、たしかに脂肪が少なくて、でも旨みがあって美味しかったよ

サラダにはドレッシングとか何もかかってなくて、はじめ「?」ってなったけど、テーブルにあったオリーブオイルと岩塩?を適宜かけて食べた。
たぶん合ってると思うんだけど。。
野菜が売りのわりにはサラダがふつーだった。
もう少しサラダにもおしゃれ感があるといいのかもねー。まあコストがかかるのだろうけど。
台湾友人Mとの生活の流れで、なんとなくうちでも英語の今夜。
(夫は米国人ですが、いつもはコミュニケーション日本語です。夫の日本語うますぎるため)
子供に英語を覚えさせるため、家の中では私も英語を話して、みんなで英語コミュニケーション、という流れに夫はしていきたいみたい。
インターナショナルスクールへ入れられればよいですが、お金かかりますしね。。



ああ、眠くなってきた。みなさんおやすみー
