営業の同期の子で、正直私をパーティーに呼んでくれたのは


意外でもあったけど、せっかくだしありがたくお呼ばれすることにしました。


ほかの営業の同期の子に会えたり、営業の先輩後輩たちと知り合えたりするかなと、


けっこう楽しみにしています。キレイキレイしていかなきゃねキラキラ


なにより同期&奥様の幸せな姿を見られるのが楽しみだわ♪



最近読んでいる本。


上司に「仕事させる」技術―そうか!ボス・マネジメント!/大久保 幸夫
¥1,260
Amazon.co.jp


まだまだ数ページしか読んでないけど。


別に上司のことですごーく悩んでいるわけではないけど、


【なんか違うな~】と上司に信頼を寄せきれてないのは事実。


その解消になるヒントが少しでも得られれば、と。


ボス・マネジメントだけではなく、【コンピテンシー】


(高業績者に共通する行動特性)というものに興味がわいてきた。


↑の本の著者、大久保幸夫さんがコンピテンシーについて研究した結果、


ビジネスに必要な「基礎力」を9つに分類して体系化しています。


■対人能力 ・親和力

        ・協働力

        ・統率力

■対自己能力 ・感情制御力

          ・自信創出力

          ・行動持統力

■対課題能力 ・課題発見力

          ・計画立案力

          ・実践力


私が今強化していくべきは、「感情制御力」と「計画立案力」かな。


もっと基礎力に対して理解を深めたいので、


キャリアデザイン入門〈1〉基礎力編 (日経文庫)/大久保 幸夫
¥872
Amazon.co.jp


これも読んでみようかと思う!



そういえば昨日夜飲み会で出会った人で、ひさしぶりに「この人人間的に


尊敬するわ~」って人に出会った。うれしい。


そういう人がいると、自分も人間的によくいなくては、と思えるから。



最近いろいろ感傷的に考えてしまうことが多い。


前はもっとあっけらかんと構えていられた気がするのに。


私のお母さんが究極的にプラス思考だから、なんか実家に戻って暮らしたくなる。


いっしょ暮らす人のものの考え方って、大事。



今月末、NGO主催のもので、東北へ1週間ほどボランティアに行くことにしました。


私なんて、会社で一生懸命仕事してるより、被災地で体を動かしているほうが


役に立つの間違いないしね。


でも気温も上がってきて、かなり体力も精神力も必要だと思うので、


少しでもまわりに迷惑かけることのないよう、体調管理・体力づくり、がんばりますニコニコ