特に進んでない(爆)

というか、土地家屋の名義変更と銀行手続きなど一気にお願いしようとしたら50万はかかることになってしまい、姉から却下されたのだ(^-^;

こいつなんにもしてくれないくせに口だけ出してくる。

結局、銀行は自分でするとして、土地家屋名義変更だけはやってもらおうと思い、今資料請求してるとこ。

まだ届かないのだけど10日前後かかるらしい(^-^;

 

で、銀行の方は各所をサイトを見て確認してるけど、どこも亡くなった人の出生から死亡までの連続した戸籍謄本がいると書いてあって、そこで尻込み(^-^;

まず市役所とかで頑張るしかないのか?と考えてた時に、ネットで取り寄せてくれるというサービスを発見!

そこに申し込んだとこ。

それが届きそうになったら銀行各所にも連絡しようかと思ってるので、今特にすることがなくなったのだよ。

 

それにしてもこの戸籍謄本集め、もしかすると母の場合そんな難しくない可能性もあるんだけど、県外に出てないし・・

でも市町村単位となると、母の父は警察官で県内をグルグル回ったと思われるので、、そこはなんとも言えない。

しかしほんとにこれって面倒だ。

亡くなる人は必ず銀行に預金はあるような気がするんだよね。

まぁない人もいるかもだけど?だいたいの人は持ってると思う。

それがみんなこの戸籍集めさせられてるんだと思うと、この戸籍ってもっと楽に綴られていないのか?って疑問が残る。

ほとんどの人が必要になるのに集めるの大変ってなんなんだよ!

なんかそんなこと考えてたら銀行に預金しておくのって後々の人に面倒掛けさせることになるな~と。思った次第です(爆)

預けないほうがいいかも(爆)

 

母のなんか5か所あるけど、どこも金額的にそう入ってないんだよ・・2,30万とかそんなもん?

それなのに解約するだけでこんな面倒ごとだ。

お金集めるだけで出費がかさむ(爆)

 

そうそう、土地家屋の名義変更でさえ、登録免許税ってものを払わなくちゃいけないのがひどい話だ。

今まで親と住んでた家の名義が親から子供に変わるだけなんだよ。

ひどいでしょ~~~

なんでも税金つくればいいってもんじゃないよな。

最近少子化問題とかニュースで言われてるけど、子供いたら死後までこんな面倒かけることになるんだよね(爆)

やれやれだわ~~

 

母が亡くなり約2週間経とうとしてるが、これまでやった手続きをまとめておこうかな。

まず、市役所のおくやみ窓口予約。

やはり混んでて6日に取れ、昨日行って来たとこ。

いろんな手続きが1つのテーブルで流れ作業的に終わった。

とても便利だと思う!これは絶対お勧め。

ただ1日6名となってるので、予約が取れにくいとこが残念。

 

市役所に行く前にやれるとこは前々からやっておいたけど、

まず、水道の名義変更。

水道局へ電話してすぐ行って来たので簡単に済んだ。

 

年金事務所も予約して行って来てさくっと終わった。

 

家からは水道局も年金事務所もすごく近い。

なので楽々なんだよ。

 

他は、保険会社への連絡。

4件ぐらいだったし、1つはラインで報告出来たし、

すぐ終わった、あとは保険会社の方が来てくれて手続きすれば終わる。

 

昨日まではこの数々だったけど、面倒だったのは印鑑証明カードの返却だった(-_-;)

ないんだよ、カード。。

母の部屋はまた探しまくったけどないし・・・

実印は仏壇の引き出しで発見したけど、カードは一緒になかった。

結局、昨日市役所でその報告をしたら、見つけることあったら返還してもらうといい、ということで別に問題でも無く終わったわ(^-^;

 

で、これからの問題。

実はこっからが面倒だ。

市役所で話を聞いたら、土地家屋の名義変更を法務局でしなければいけないと言われて、法務局!?どこだよ!?からの自分(爆)

みなさん司法書士にお願いすることがおおいみたいですと聞いたので、そんなに手続きは大変なのですか?と聞いてみたら、まぁまぁ面倒のようだった(^-^;

司法書士にお願いしたらお金がかかるって話だよ。

それもなぁ・・・と思いながら家に戻ったが、今の気持ちは全部司法書士さんへ丸投げしよう!という気になってる。

ネットで調べていたら、土地家屋の名義変更の他にも預貯金の解約などもやってくれるとかいうので・・この先のもろもろを考えたらぜひとも頼みたい気分なんだよ。

母の預貯金は5か所の銀行などにある、どこも金額的にはそう入ってないのにすることは同じなんだよね。

プロに全部やってもらえたら楽だし、その分費用がかかるけどしょうがない・・・

自分でやること考えたらね。

今、地元にあるそういうとこへ見積お願いしてる。

とりあえずどんだけかかるのか知ったうえで申し込みしようかと。

 

ま~しかしお金かかるよいろいろ(-_-;)

なんか落ち着かないのはこのいろんな手続きがあるからだ(^^;

昨日もらったおくやみハンドブックに書いてあるの読んだだけですでに具合悪くなりそう・・・・

今日午前中から紙に書きだしてみたけど・・

市役所類はおくやみ窓口というものがあるらしいので

うまいこと予約取れれば問題ないかと・・・(^^;

取れるといい・・いつでも時間OKだから~お願いしますよ~~~

 

あと銀行各種、相続のやり方を調べていたら各所共

戸籍謄本とか印鑑証明とかいるものがある!

市役所行ったらついでももらってくればいいんだけど

部数が半端ない。

ざっと数えても10部はいるかも・・・(-_-;)

いくらかかる・・・

各所コピーじゃダメなのかよ!だ。

たいした入ってない預金口座を解約するだけになんでこんなにも。

 

生命保険もだ。

別に死亡保険もらえるんじゃないのに、今もらってた年金とか停止してもらうだけのような気がするんだけど・・

 

あ、で、その生命保険も、母の私物見てると証券とかいろいろ出てくるんだけど、解約してるのかしてないのかなにがなんだかわからない!

しかも保険会社名前まで変更されてるの多数。

年に1回もお知らせ来てないのは入ってないと判断していいのだろうか・・・・?

 

それも頭痛いし、遺産分割協議書?とか出てきて

それ誰がかいてくれるの?みたいなそっからわからん!

 

わかんないことだらけだよ!!

 

1つ1つこなしていくしかダメだな。

 

そういえば、おくやみハンドブック見てたら、手続きは喪主とか書いてる蘭もある、それは喪主が行かないといけない?

 

姉がいってくれるわけない!!

 

ほんとにさ、結局姉は文句ばかり言ってるけど何もする気ないのだ。

長女でいたくなかったなら自立して家から出ればよかったんじゃないのかよ?!

そんなこともしないで甘い汁吸いながら家に居続けて文句だもんな(-_-;)

どうも姉に関しては私は納得できないこと多々。

喪主を決めるときもすぐさま私を指さしたからね。

葬儀会社の方が、ご長女さんは?と言ってくれたので助かったけど。までも3人だけの家族葬で喪主などあってもなくても同じだったけどね(^-^;

今日も喪も明けないのに仕事してる・・・自営業は休んでられないから、などと言うけど、生活費も出したことないくせに!

ひどいわ・・・ほんとひどい・・

 

今、お世話になった老人ホームへ電話して明日部屋の片づけに行くと連絡した。

で、ちょうどケアマネさんだったので、車椅子とかもういらないので・・とか話したら、寄付して頂けるようであれば引き取りますと言ってもらえた!

なので部屋にあるもので必要なもの全部引き取りお願いした(^-^;

良かった、荷物減る・・・(爆)

全部家に持ってきたらゴミに出す予定だったのだ。

ちょっと安心した(^-^)

24日に会いに行ってから今日葬儀が無事に終了しました。怒涛の2日。早い!

 

メモのために残しておこうかと書き留めます。

24日夜21時過ぎだったかホームから電話が来る。

呼吸が変わってきて血圧も下がってきたと。

朝までなにがあるかわからないのでお呼びしました。と。

部屋に入ったらまさしく亡くなる前の呼吸・・・

そんなの分かる自分も悲しいもんだ・・・

で、それがいつまで続くかもわからないし、姉が特に側にいたくない人で・・お願いして帰ってきたのだけど、

その後2時間ほどでまた電話が・・

呼吸が止まりました・・・と。

側に誰もいない間に旅立ったようです。

私もその日の午前中会ったときから「お母さんもう頑張らなくていいよ・・」と言ってきたし

一度家に戻った時も、仏壇に手を合わせ「早くお迎えに行ってあげてください」と頼んだりしたら

ほんとにすぐお迎えに行ってくれた我が家の家族たち。

ありがとうございます。ほんとに。

苦しくないんだとかいう呼吸だけどやはり気になるじゃない・・・

亡骸に「お母さん頑張ったね」とか言いながらちょっと涙が出たけど、ほんと良かったと思いました。

アルツハイマーを患ってからのこと思うとこんなつらい病はないんじゃないかと。

 

今日も火葬場で待ってる間にその話で盛り上がってしまった。しかも姉は母と仲がよろしくないのでひどい言葉ばっかり語りだして、自分はあまりいい気がしなかった。

それ母だけのせいにするのはおかしいと思うので。

側にずーっといて面倒見させておきながら・・・だよ。

 

あ、で話が逸れましたが、

その後すぐ葬儀会社に連絡してお迎えに来てくれたのは3時前。

葬儀会館に行ってちょっとだけ打合せしたけど、家に着いたのは4時だった。

その会館通夜室がないので家族は家に帰れるところだったのだ。

それが家にはとても良かったんだけど・・・

なんせワンコいるので誰も家にいないわけにいかない、長い時間。

この2日3日半日ぐらいは留守番させたかもだけど、かなりストレス貯まってるようなワンコ達。吐く子もいたし。

 

死亡確認が午前1時29分だったので、火葬は26日に出来るというのでお寺に連絡して和尚様の予定を聞き、大丈夫だということで今日26日すべての行事が完了。

火葬式の1日家族葬というのを頼んだので早かった。

 

自分的にはすごくお勧めだった。

葬儀はどうしても悲しいのに迎える人のことも考えなければいけないので大変なんだよね。

家族だけだとゆったりした気持ちでお見送りできます。

これからこういう葬儀が増えるかもしれないな。

和尚様も枕経から葬儀、後七日、その後のお経全てまとめてやってくださった。

大助かりだ。

人も3人だけだったこともあるのか?時間が余ってしまったのでやって下さったようだ。

 

昔は毎週通ったものだけど、それもしなくていいのだ。

あとは四十九日と納骨を待つのみ。

 

そういえば、火葬場も今日は空いてるのでまだ時間ありますが早く始めてもいいですよと言われ、お願いしてすぐ始めてもらったら終わったのは16時頃。予定では17時半ごろの予定だったのだけど。

お骨を拾うのも、空いてるからゆっくりやって下さいと言われたし、なんかすごくなんでもすくすくと進めていろんなことがすっきりと終われることができた。

 

有難いこの数日だった。

母がそうなるようにしてくれたか?亡くなった親族たちの思し召しか?

本当にいい葬儀が出来たと思う。

 

ま、でもほとんど知らせてないのでこれからハガキ作ったりしてお知らせしようかとも思うけど、まず住所分からなくなった親戚もいるのでどうしたらよいものか・・?

知らせなくていいよと言ってるような気もする(^^;

それだけの親戚付き合いとなってるんじゃ、向こうも知らせもいらないと思っているかもな。

 

あとはいろんな行政の片付け関係とかが残っているんだよな。それもすくすく終わるようにどうぞ導いて下さい、だな。

そうそう、ホームの私物片付けも明後日あたり行ってこなければ!遅くなるだけお金がかかってる・・(^^;

そういえばそのホームにかけてきた資金、母が亡くなった叔父の勧めで入ってた介護保険なんだけど、8月で使い切りそうだというときだったのだ。

なんときっちり間に合うように行ってくれたんだ母・・(^^;

素晴らしい・・・

そのこともしっかり感謝を伝えなければ!!!

 

はぁ~~~しかし、、

母の認知症生活、やっと終わったんだな。

今いろいろあったことを振り返るとすごい過酷なことだったよな。。。と思う。

なんとなくいつホームから電話くるかしら?と電話の音とかにドキドキしてたのも卒業なんだと思うと嬉しい。

コロナもあったけど心のしこりみたいにあった不安で友達にも会えてなかったし、そういうことも自由に出来るのかしら~。。

そうなるといいな。

 

そして介護日記は今日で終わりだね。

やはりそう長くはない母のよう。

部屋に入って顔見ていたら、数日前とはだいぶ雰囲気も変わっていた。

薄目を開けてはいるけど口も開いて、寝てるのか起きてるのか?みたいな・・・

叔父が亡くなった時を思い出すとそんな感じだ。

部屋に母と2人でいたらいたたまれない気分に。

やはり悲しくないわけがない。

何か話をとか思っても口に出すと泣きそうな気分。

黙って顔だけ見てた。

とりあえず、もう無理しなくていいからね、とだけ言ってきた。

 

先生のお話聞いて、帰りにまた部屋に行かれますか?と聞かれたが帰って来た。

今日はもういっぱいいっぱいだ。

こんなとき側に着いているもんなのだろうか・・・

でもそれがいつまでとか言われると長い時間着いてるのは無理な話だし。

いたたまれない部屋に居続けてる元気もない。

また明日顔見に行くわね。

 

そうそう、主治医の先生、ご近所さんだと判明。

姉のピアノの生徒さんのお宅であった。

今まで知らずにいた・・・(^-^;

なんとなく知り合いに見てもらえてたと思うと心強い。

 

ホームの方に、見ていない間に亡くなることもあるかもしれないがすみません、みたいなことを言われたが

そのようなこと気にしないでほしい。

親の面倒見れないで死に目も側に着いてようと思わない娘なんだから、今までお世話していただけただけでもすごくありがたい。

変な気を遣わないで普通にしててもらいたいな~。

責任負わないでいてくれたらいいけどな、介護士さん。

謝りたいのはこっちだし。(^^;