先日、小さな畑を2つ新設しました😆

この2つを加え、ファームには大小合わせて5つの畑が存在することに✊

今回、海側に作ったのが4号畑(1.2m×2m)、山側に作ったのが5号畑(1.2m×4.5m)です✨
 

(完成した4号畑)

 

(完成した5号畑)


 

4号畑は、先日まで菊芋を栽培していた場所を再整備したモノ。

菊芋を栽培していたとはいえ、その実はテキトーに地面を掘り、ササッと石ころを取り除いただけの手抜き畑💧

石ころまみれ&粘土質ガチガチの土に加え、防獣対策もせずイノシシにやられ放題だったので、今回キッチリ手入れしました👍

 

(再整備前の旧4号畑)
 


山際にある、日の当たらないスペースを新規に造営したのが5号畑。

3号畑に植えてあるニラが意外に場所を取ること、夏の日差しでニラの葉が焼けてしまうことから、日陰に移動してもらうべく、引越し先として用意しました。

5号畑ではこの先、ニラ・大葉・ミョウガ・小ネギなど、半日陰を好む野菜を栽培していく予定です♪


まずは5号畑の土の掘り起こしから。

ココもガチガチの粘土質に加え、大小のガレキや石ころが無数に混ざっており、この作業だけで初日が終了💦

初日にして早くも気力が萎えそうになるところを何とか踏ん張り、翌日の作業へ・・・😵‍💫
 

(ガレキや石ころがゴロゴロ…)
 

 

2~3日目は、掘り起こした土をふるいにかけ、石ころを除去しました。

地味ながらも、実はこれが一番キツイ作業、中腰で上腕に力を入れ、ひたすら土を揺すり続けます😱

揺すってもほぐれない粘土の塊を、一つ一つ手で揉み崩していくのも骨が折れます😰

 

(冬でも滝汗のふるいがけ)
 


作業4日目は、畑と呼ぶのもおこがましい状態の4号畑の土壌改良から。

石ころを丁寧に取り除き、大量の籾殻と建材屋さんから運んできた山砂を投入して、耕運機で入念に混ぜ合わせます。

思いのほか粘土質がしつこく、砂と籾殻がまだ足りてない感じでしたが、この日の土のお手入れはここまで。

 

(建材屋さんから仕入れた山砂)
 


午後からは防獣対策をば🐗

ホームセンターで調達した資材を用い、畑のまわりを囲っていきます🔨

土中に打ち込んだパイプを支柱として、ワイヤーメッシュで畑を囲ってイノシシ対策とし、その上から目の細かい防獣ネットを張り巡らせて小動物対策としました✊

 

 

(対策作業中の4号畑)
 


3時間ほどで4号畑の対策作業を終えた後は、5号畑の作業に取り掛かります💦

翌日の段取りを考えて、この日は畑の両サイドに支柱を打ち込み、ワイヤーメッシュを固定するところまで➰

石ころが邪魔して支柱が土の中に入って行かずに苦労しましたが、日没までにどうにか予定作業を終わらせました😅


5日目は、5号畑の土壌改良にトライ✊

朝イチで建材屋さんに軽ダンプ1台分の山砂を持ってきてもらいました🛻

この山砂を、籾殻とともに投入して耕運機がけを繰り返すこと3回、あれだけ酷い状態だった5号畑の土も、イイ感じに仕上がりました✨

残った山砂は4号畑に再投入、籾殻と合わせて耕運機でブイブイ言わせ、こちらもようやくイイ塩梅の土に💡

 

(ヤフオクで落とした耕運機が大活躍!)

 

(イイ感じになりました)
 


6日目最終日は、5号畑の防獣対策の続きです。

畑の前面に支柱を打ち込もうとしますが、土中の石ころに邪魔され、またしても悪戦苦闘😖

この難関を気合で突破した後は、4号畑同様にワイヤーメッシュで畑を囲い、防獣ネットを張り巡らせて、ようやく全工程を完了しました‼️🙌


作業期間中ずっと天候に恵まれ、雨天中止がなかったのは大ラッキー!😆💕

ふるいがけ作業を最速の2日間で終えることができて助かりました。

足掛け6日間、約2万円を費やして完成したこの2つの畑は、2月の声が聞こえるまで土を寝かせた後、堆肥と肥料を投入して春先から稼働を開始する予定です。

美味しい野菜ができるのをお楽しみに!



最後まで読んでいただき、有り難うございます。

 

 

 

◆公式サイト◆

ダルマファーム&ファクトリー
 

◆LINE公式アカウント◆

友だち追加

◆ツイッター◆

ダルマ班長 

◆ジモティー◆

ダルマF&F