男とは、プライドの生き物。





母親から、父親の愚痴を小さい時から聞いてしまっていた、




良い子の山崎さんでしたが、





新入社員で現場紅一点という、




どっぷり男社会に入って思ったけど、




別に、特別自分の親父がヤバいやつではなかった。





母親フィルターがかなりかかってた。と、思う。





まぁ、だからどうって訳じゃないんやけど、





男の人って、面白いって思った。




プライドが命




「俺、プライドなんてもう捨てた!」って人にもプライドがあったりする。笑



それぐらい、男の人にとっては無意識やし、


これでも、プライド捨てた方やで!ってなっても、女の人から見たら、「どこが!?」ってぐらいプライドの塊。



そのプライドがどんな形に現れるかというと、、



まぁ、様々かなと思ってまして。



現場でも、まぁいろいろあったんすよ。



1番ペーペーのうちの意見なんて、本当に誰も聞いてくれない。笑



正しいことを言ってたとしても、言ってる人の立場が大事。(まぁ、これは男女関係ないか笑)



そんでまたおもろいのが、



「相手の意見を否定(っぽく)して、自分の意見を言いたくなる。」



女の人は同調の生き物やから、



ちょっと「ん?」って思うことがあっても、




同調して、わざわざ意見合わせて、相手の意見を要約して返したりすると、



「いや、そうじゃなくて、こうこうこうやから、」


とか、返されて、



(え、それあなたの意見を言ったんですけど?)




ってなる。






しかも、その反対意見に同調すると、元に戻ってくる。




女の人からしたら、

「何がしたいんやこいつは。」って感じ。笑





でも、それが、自分でも知らぬ間に、利用できた時がある。




現場でちょっと、難しいお願いをしなきゃいけないのは、日常茶飯事。



(というか、言い難いことを言う係になってた。笑😅)




その時に、いきなりとか、上から、



「こうして欲しいですー!」

「こうできませんかー!?」



ってよりかは、

ちょっと前につける


「多分、怒られると思うんですけど、、」

「ちょっと言い難いんですけど、、」

「ちょっと難しいとは思うんですけど、、」


って言ってから続けると、

何故か、



「いや、そんなことないよ??」

「いや、できるよ!?」

「いや、大丈夫大丈夫!」




って話に、何故か流れていく笑




最初は、心から本当に


いつもいつも大変なこと言ってすいません、😭



って感じで言ってたけど、



自分も構えてるよりするんっと話がと通るから、




何でやろ?と思ったら、そんな感じのある種の技なんだなって思った。




逆に、


「これぐらい出来るでしょ!」

「やってよー!」



って言うと、



「簡単に言うなよー!」ってなる。笑笑




ほんと不思議。笑





相方と旅行した時、



たまにはこういうのもいいねってなって、




私「年2回ぐらい行こかー!(気持ち的に大分少なめに言った。遠慮もあって)」



相方「いや、4回にしよう!」





とか、



 




面白いと思えてるのは、いつまでやろうか、笑笑





男はバカとよく言われるけど、




賢い女が上手く手のひらで転がそう。笑




(仕事のアドバイスとかでも、真正面から「こうこうこうすればいいんじゃない?」




と言ったら聞かなかったので、しれっと本とか買って、読んでるアピールしたり、しれっと本棚に置いとこうかなとか思ったり。笑




また、上手くいったら報告します。)