ベトナムの歴史。



2箇所ぐらい博物館行ってきました。




で、ベトナムは元々中国だったみたいですね。





なんて言うか、支配されてたって感じではなく、


元々中国の1部だったそう。



そこから、フランス領時代を迎え、



アメリカ領時代がササッと過ぎ、



今のベトナムになったと。




ってか、社会主義国やってんな笑



そんでもって、今のベトナムになったのは思ったより最近。




オトンとオカンが産まれてるぐらい。




歴史が長いのやら短いのやら。




でも、なんか建物とか、雰囲気見てて、ちらちら中国感は出てるんで、



何でなんやろうなとは思ってました。





そう、言語も、アルファベットによく似てるねんけど、



ハロン湾に行った時、ツアーガイドの人が、



〇〇は、漢字の「天」を表して…



って言ってるので、



音をアルファベット当てはめてるのかも、


とか、


中国語の音と似てるのかな



とか、妄想が掻き立てられました。笑




そう、



アメリカがベトナムを支配した時、



何やらすごいバッシングで、




理由までは分からんかったけど、




ベトナムはもちろん、


日本も


アメリカ国民でさえも、





「アメリカ!ベトナムから撤退しろ!」ってデモやら何やらいろいろ起きたらしい。




でも、アメリカも負けてない。



仕打ちがすごい。



通り魔的に人を殺したり、



放火して逃げ出てくる人を打ったり。




木が生えてたらヘリコプターから市民が見えないから、隠れれないように木が枯れるような薬をばーって撒いて、

その薬が強いらしく、




それを吸ったお母さんから生まれてきた子供には障がい児が多くて。





それも、ベトナム人のみならず、



アメリカ人も巻き込まれる事態に…




なんか、すげぇなって思ってしまった。




40,50年前までそんな感じやったのに、




今となっては平和な一国


(金はスられたけどな。)




すんげーって思っちゃいました。



(すいません。語彙力)





平和な時代に感謝と、



自分がこの時代に生まれてきた意味とか、



考えちゃうよねー♡♡



まず1歩として、




感謝しないとな。