お久しぶりです!
みなさん!
よくWebやSNS、いろんなプロの方からのアドバイスなど参考にされているかと思いますが、それって本当に自分にあってますか???
よく聞くのは
「やってみて合わなかったらやめる」
もちろんそれは大事です!!!
ただ、どのくらいやりますか???
1ヶ月?2ヶ月??
実はそれやり過ぎかもしれません!!
投げ方の定着って早ければ2週間くらいでなっちゃうんです
さらには人の身体は
それの動きを身体に取り入れやすいように新たな動きを入れるんです
なので、新しいことをやると予期せぬことが起こったりするんです!
そしてそれを直そうとしても元の動きがわからない
それのいたちごっこ
ちゃんと動きを理解して、この後どういう風になるかを考えながらやること
先読みが大事です!!
とりあえず上手くなりたいからと手当たり次第に聞けば
別々の人に聞くことになるので、言われることもバラバラ
そして自分で直そうとして見えないところで変化していて
更にパニック
まずは自分の動きを知り、どうしてそうなるかをちゃんと理解することが大事です!
原理
×
動作
×
イメージ
この3つを繋げないといけないのですが、
ダーツ業界はこの原理を全く理解していない
よく聞く4スタンス理論やら〇〇理論など
これは原理ではなく動作です
原理を出来て初めて動作ができるものです
他のスポーツも同様ですが、他のスポーツは原理が出来るのに
ダーツは全く浸透していない
必ずやらなくてはいけないことがあります
自分には合ってるとか合ってないとかそういう次元ではないです
必ずです!!!必ず!!!
必ず!!!!!!!
DPLはそれをやれるようにします!!
でないと始まらないので!
明日も予約空いているみたいなのでお待ちしておりますね!!!
★会員数約700名超★
研究期間10年
国内最大数の実績を誇る店舗型ダーツトレーニング施設
Darts Physics Laboratory
イップスや色々な癖を治療改善、トッププレイヤーも多数受講中
★公式HP★
http://dartspl.com
★ご予約はコチラまで★
http://airrsv.net/DPL/calendar
★公式LINE@★
line://ti/p/@zab1261m
★公式Twitter★
@DartsPhysicsLab
★公式Facebook★
https://www.facebook.com/Dartsphysicslaboratory/