基本的にダーツは娯楽という認識がありますが、それはジャンルの話
実際、運動を行い、物を投げるという行為を競技としている時点でそれはもうスポーツ
だからこそ身体に負担をかけずに動きやすいようにするのが自然
それなのに、筋肉を硬直させるように固めて狙ってしまっていては動くものも動かなくなる
特に肩と目と腕を一直線なんて以ての外
目の下に肩は付いていないので、肩を内側に入れようとしてしまっている
実際ダーツは2年〜3年もやっていればRtはLIVEで8くらいはいく
いかない人は固定する意識や、連動ができない状態になっているのに気付かず、ただ頑張って動かしているだけ
上手くなりたいなら、身体を動かすようにしてあげるべき
固定は実際するのではなく、動きが最小限であり、勝手に動きが無いように見えているだけ
身体の構造や物理原理を理解していない理論はただの机上の空論であり、実際に行っていることとはかけ離れていることも多い
単純に考えすぎて大事な物を見落とし兼ねない
それでいてSNSが発達し次から次へと新たな理論が生まれる
悪いことではないが、それはイメージでしかない
実行するためにはしっかり検証と実証を立てて世に出すべき
そうやって薬は民間人に渡っていく
何とももどかしい業界
★会員数約600名超★
研究期間10年目
国内最大数の実績を誇る店舗型ダーツトレーニング施設
Darts Physics Laboratory
イップスや色々な癖を治療改善、トッププレイヤーも多数受講中
★公式HP★
http://dartspl.com
★ご予約はコチラまで★
http://airrsv.net/DPL/calendar
★公式LINE@★
line://ti/p/@zab1261m
★公式Twitter★
@DartsPhysicsLab
★公式Facebook★
https://www.facebook.com/Dartsphysicslaboratory/
★公式アメブロ★
https://ameblo.jp/dartsphysicslaboratory/
