無謀なフリがあったので | STUDIO D'ARTISAN OSAKASHOP BLOG

STUDIO D'ARTISAN OSAKASHOP BLOG

ステュディオダルチザン大阪店のブログ

大阪店松本です松本
昨日のファラオコートからのまさかのフリに
とまどいながらパチパチと打っておりますが
色々語るといいますか・・・個人的にココいいデスヨ!
って場所をピックアップしていきたいと思います!!



まず一番気に入っている所はコレ





意外と外見に目が行きがちですが
そもそも暖かい理由って内側の作りにあると思いません?

この桐生産ファラオはスタジャンと同じくメルトンの内側に
ダイヤモンドキルティングをびっしりと施しておるのですが
まぁ個人的に「芸術品」と感じるぐらいなんですが
ひとつのダイヤモンドの中に入っている中綿の配分がほぼ一定量でムラがなく
とてもキレイな縫いとなってます
これは去年のスタジャンの時からオススメしておりますが
だれが見ても美しいと思えるキルティング
たまらん


袖の中にもびっしりなんでこりゃヤバイっす
ドラクエの全クリした後の洞窟みたいです



じゃあ去年のスタジャンに比べて良くなった!と思う点はどこか?
といいますと、コレも防寒性という点では大事な部分ですが
首元と袖のリブが良くなったかなと

リブは密になっていればモチロン風を通しにくくなるのですが
あんまりきつく締め付けすぎると苦しくなってしまうので結構作るのが難しい部分なんです
しかしこのリブに関してはかなり肉厚で、しかも伸縮性があり
尚且つ全然苦しくないとイイトコドリな逸品に仕上がってます。



しかもリブデザインもアクセントがあってカッコイイではないか!

ダルチのニューブランド「ORGUEIL」にも雰囲気的に合わせやすいので
オルゲイユが気になる方にも是非このファラオは見ていただきたいですね



とまぁ色々語るというよりは
個人的に気に入っている所を押し付けがましく説明しただけなんですが
松本が気に入ってるとこはこんな感じです!
もしこのブログ見て気になった方はサッとキルティングを広げてみて見てくださいね


今日はこんな所でどうでしょ?
それでは失礼します