大阪店松本です
さぁ今日もブログを書こう
と思い、オフィシャルブログ・東京店ブログを確認すると
まぁまぁ僕が今日UPしようとしていたコインケースの記事が・・・
でも二つとも似たようなブログなんで、ちょっと変わった内容を交えて大阪店はUPします
まずは基本情報
7152 コインケース ¥3,150-
CA・BR・RED・BK(時計回り順)
(BRは再入荷、RED・BKは新発売です)
CA・BRは北米産のスカーティングサドルレザーを使用


コレに関しては色焼け・経年変化といったレザー特有の味が存分に楽しめますね
RED・BKは日本でも有名なタンナーでもある栃木レザー・ピートリーレザーを採用


個人的には栃木レザーまではよく聞きますが
ピートリーレザーと言われるとあんまピンと来ないです。ちなみに牛です。
このレザーは色が変化するというよりも、独特なツヤ感が出てくるとのことでちょっと楽しみ
コインケースを見る限りだと確かにキメが細かいので
キレイな光沢感が出てカッコよくなりそうな雰囲気アリですよ

是非いかがでしょうか
後、これは別に遊んでたんじゃないですが、元々一枚革で作られているコインケースなんで
パズルみたいになるんじゃないかと思い、全色くっつけてみたら・・・・
こんなんなりました
単純に八面体なのでサイコロみたいです。
コチラで¥12,600-になります
仲良し四人組の方達にもオススメですよ

さぁ今日もブログを書こう

と思い、オフィシャルブログ・東京店ブログを確認すると
まぁまぁ僕が今日UPしようとしていたコインケースの記事が・・・
でも二つとも似たようなブログなんで、ちょっと変わった内容を交えて大阪店はUPします

まずは基本情報
7152 コインケース ¥3,150-
CA・BR・RED・BK(時計回り順)
(BRは再入荷、RED・BKは新発売です)
CA・BRは北米産のスカーティングサドルレザーを使用


コレに関しては色焼け・経年変化といったレザー特有の味が存分に楽しめますね
RED・BKは日本でも有名なタンナーでもある栃木レザー・ピートリーレザーを採用


個人的には栃木レザーまではよく聞きますが
ピートリーレザーと言われるとあんまピンと来ないです。ちなみに牛です。
このレザーは色が変化するというよりも、独特なツヤ感が出てくるとのことでちょっと楽しみ

コインケースを見る限りだと確かにキメが細かいので
キレイな光沢感が出てカッコよくなりそうな雰囲気アリですよ


是非いかがでしょうか

後、これは別に遊んでたんじゃないですが、元々一枚革で作られているコインケースなんで
パズルみたいになるんじゃないかと思い、全色くっつけてみたら・・・・
こんなんなりました

単純に八面体なのでサイコロみたいです。
コチラで¥12,600-になります

仲良し四人組の方達にもオススメですよ
