ブーツで観戦、絶対やっちゃダメ。 東京店 ヨナハです。

昨日の6月8日はW杯最終予選、日本×ヨルダンの試合でしたねぇ。
ワタクシ与那覇はお休みを頂いていましたので、
ちゃっかり埼玉スタジアムへと観戦に行っちゃいました
いやー、さすが日本代表となるとスタジアムの雰囲気がスゴイ。
怒号のような応援と歓声の中、ワタクシもしっかりと90分間立ちっぱなしで戦ってきました
笑
そんな日から1日明けた今日の東京は残念ながら天気は思わしくなく。。。
明日も雨の様で。。
それでも直営店の方は元気に営業してますので、お時間があれば是非遊びに来てください
それでは新作情報いきます。
こんな小物たちが入荷してまいりました!
7266 ロングウォレット
COLOR ヌメ/BR/BK/BL/WIN
SIZE F
PRICE ¥32,550(税込み)
今回ダルチザンはワルピエ社のブッテーロレザーを使用しました。
ブッテーロとは、トスカーナのマレンマ地方での牛飼いを意味し、イタリア中部フィレンツェ近郊にある家族経営の小さなタンナーのワルピエ社で生産されています。透明感を究極的に追求したナチュラルな手染め染色と、手に吸い付くような潤いのあるオイルド仕上げが魅力の素材で、製品用素材である革の名称「ブッテーロ」が1つのブランドとして認知されるなど世界の一流革製品メーカーが採用しています。
ステアハイド(生後2年以上の去勢した牡)のショルダー(首まわり)をフルベジタブルタンニンで鞣したブッテーロ革は、キメ細やかな表面の美しさと、それによる発色の良さが人気で、堅牢で味わい深く、世界でも5本の指に入る革の名品です。化学物質を一切使用しない、100%植物性のタンニンでなめしたこの革は、使い込むうちに深みを増す独特の味わいが最大の特徴です。
そちらのウォレットにダルチザンオリジナルの焼印が入ります。
今回ダルチザンはワルピエ社のブッテーロレザーを使用しました。
ブッテーロとは、トスカーナのマレンマ地方での牛飼いを意味し、イタリア中部フィレンツェ近郊にある家族経営の小さなタンナーのワルピエ社で生産されています。透明感を究極的に追求したナチュラルな手染め染色と、手に吸い付くような潤いのあるオイルド仕上げが魅力の素材で、製品用素材である革の名称「ブッテーロ」が1つのブランドとして認知されるなど世界の一流革製品メーカーが採用しています。
ステアハイド(生後2年以上の去勢した牡)のショルダー(首まわり)をフルベジタブルタンニンで鞣したブッテーロ革は、キメ細やかな表面の美しさと、それによる発色の良さが人気で、堅牢で味わい深く、世界でも5本の指に入る革の名品です。化学物質を一切使用しない、100%植物性のタンニンでなめしたこの革は、使い込むうちに深みを増す独特の味わいが最大の特徴です。
そちらのウォレットにダルチザンオリジナルの焼印が入ります。

シンプルながらも迫力のあるデザインとなっております。ビジネスシーンでも活躍できますね
ちなみにこちら2トーンカラーもございます!
ブルー、レッドに内側がヌメとなっております。








