ダルチザン直営店マネージャー野上です。
ダルチザンの直営店にはレザーバックが数種類あります。
自分も愛用しております!!
ふと
ある日直営店立っているとあること気付きました、、、、、、、
うちのお店にはナイロンのバックが無い!!!!!
これはヤバイ!!!
これはヤバイ!!!
(/_<)
でもまぁ仕方ないか、、、、、
( ̄ω ̄;)うんうん
と諦めるはずはなく!!!!!
ナイロンのバックを作る事に挑戦することとなりました!!!!!
オリジナルのダルチザン・ナイロンバックを最初考えておりましたが、、、、、、、
如何せんバックはシンプルなゆえ難しく前途多難となりました。
ふと10年ほど昔、アメカジ全盛期の頃カバンと言えば
吉○カバンのポ○ターかハーヴェストレーベルかどちらかだったのを思い出しました。
本当にお洒落さんは
ハーヴェストレーベルでしたの方を持っていたのを思い出します。
ちなみにポ○ターとハーヴェストレーベルのデザイナーは同じ方で山口幸一さんと言う方です。
ハーヴェストレーベルのコンセプトは
「作物を収穫(HARVEST=ハーヴェスト)するような喜びが感じられる、心豊かなモノ作りを」
そんな思いを込め、元吉○カバンデザイナーで山口幸一氏が中心となって展開しているバッグ・ブランド
「あくまでもこだわりつくしたモノ作り」をコンセプトに、素材から縫製、デザインに至るまで、一切の妥協を許さず作り込んであります。
(゜д゜;)、、、、、、
もうこれはハーヴェストレーベルに行くしかない!!!
行くしかない!
行くしかない!
行くしかない!
ハーヴェストレーベルの会社どこやったけ?
どこ??????
キョロ (T∇T Ξ T∇T) キョロ
3日後,,,,,,,,,
恐る恐る( ̄・・ ̄ハーヴェストレーベル本社に、、、、、
ブランド担当者と会う。
ブランド担当者に熱く語ること2時間半、、、、、、、、、、、、、
(((( ;°Д°))))
OK頂きました!!!!!!!
「豚引っ張りにも耐えれるカバン」を作ることとなりました。
ハーヴェストレーベルの最大の特徴は素材です!
ハーヴェストレーベルのナイロンスペックは
最高峰のMA-1素材でもあるミルスペックナンバーMIL-J-8295。
これを再現しています。つまりレプリカです!
某M社(レプリカブランド)の関係もあってナイロンスペックはすごいです!!!
ヤバイです。これヤバイです!!!!!!!!!
(/□≦、)
ではまた次回続きます( ̄▽+ ̄*)