
昨日ご紹介した
ボタンダウンオックスフォードワークシャツ
に「折伏せ縫い」という技法を紹介しましたが
どうゆう縫い方だろう?
と疑問におもったかたもいたでしょう・・・
(僕も完璧にはわからなかったです

なので今回は
デニム生地で、どのような縫い方をしているのか
ご説明させていただきます


まず
2枚の生地を用意しました。
(どっちもデニムだとよく見えないので表裏で分けてます)

まず2枚を重ねます

分かりにくいので上から

この状態で重なっている
下の生地(左)を上の生地(右)と一緒にはさみこみます

この写真のインディゴ面の細い部分がさっきの左側の生地です
中はこんな感じです

ちょっとだけ中で生地が折り返されています

この端の部分を一度縫っていきます

こんな感じです
この状態で生地が2枚重なっているのですが
上の生地を先ほどあったほうに戻します

こんな感じにすばやく!

この状態になりました。
表面の糸が見えなくなりました。
裏面はこんな感じです。

そしてこの裏面の状態から

ちょうど間の部分を縫っていきます
するとこんな感じになりました

すこし急いで縫ったのでちょっとだけずれちゃいました

こちらが裏面になるのですが表面は

こんな感じに仕上がりました
折伏せの特徴はしっかりしているのと
糸が一本縫いに見えるように作られているので
とても手間がかかっています
この手間がかかる縫い方を

こんなに細く仕上げています!
だからこそこのシャツの作りはこだわっているのです!!!
(ちなみに前回のブログはこちら )
ぜひぜひこだわりのシャツ
いかがでしょうか!!!
品番 5367
カラー ホワイト・ブルー
サイズ XS・S・M・L・XL
価格 税込み¥10,290-
お問い合わせはこちらまで↓
東京店 03-5774-6479
darti-tokyoshop@dartisan.co.jp
大阪店 06-6543-6265
darti-osakashop@dartisan.co.jp