こちらは今日梅雨明けしました。

毎日暑いですねえ。

でも暑いと、洗った食器がすぐ乾いて助かる〜。

(夏のここが好き。「食器が乾く」、これ大事!)


さて、博多に夏の訪れを告げる博多祇園山笠は、

7月1日から福博の街の13ヶ所に飾り山笠(やま)が公開されて、

山笠の期間中、仕事帰りにちょこちょこ寄り道して、

飾り山笠を見物してました。


15日早朝の追い山笠は仕事で見に行けなかったけど、

飾り山笠を見て山笠の雰囲気を味わいました〜♪


というわけで、山笠は終わったけれど、

毎年恒例の夏の記録として、

幾つかアップいたします。


飾り山笠は、櫛田神社を向く正面が表(おもて)、

後方は見送りといい、

博多人形師が手掛ける豪華絢爛な飾りがとても綺麗です。


博多駅商店連合会

表「商都博多偉人伝(しょうとはかたいじんでん)」


人物は商都博多の基礎を築いた三人の商人だそうです。


キャナルシティ博多

表「刀伊入寇隆家勲(といにゅうこうたかいえのいさおし)」


平安中期に九州に攻め入った海賊刀伊を撃退した武士団が題材。

躍動感がいいなあ。


見送り「光源氏胡蝶舞宴(ひかるげんじこちょうまいのうたげ)」


優美な雰囲気〜。


博多リバレイン

表「日本振袖始(にほんふりそではじめ)」


大蛇退治を描いた近松門左衛門の名作。

大蛇が迫力ある!


見送り「呑取日本号(のみとりにっぽんごう)」


日本号といえば、黒田長政に仕えた母里太兵衛の槍だねえ。


中洲流(なかすながれ)

表「奇襲桶狭間(きしゅうおけはざま)」


勇壮でとっても豪華〜。


見送り「能登等伯天賦才(のとのとうはくてんぷのさい)」


能登半島地震からの復興を願う飾り山笠です。


ソラリア

表「黒田鍋島天神大普請(くろだなべしまてんじんびっぐばん)」


黒田長政の福岡城築城と、佐賀藩が造成した肥前堀、

福岡の礎を築いた大普請(大工事)が題材。

現在進行中の天神ビッグバン(天神地区の大工事)にかけてるらしい。


見送り「菅公西下創造多故事(かんこうのさいかおおくのこじをうむ)」


菅原道真が題材です。


これを見ると、あ〜夏だなあと思うんよねえ。



各地梅雨明けして、本格的な暑さになってると思いますが、

元気に夏を過ごしましょうね!