そろそろ本気でミニコンポを買おうと大型量販店に行って来ました。
欲しい機能は、5CD+MD+カセットでMP3対応v
こうなると、メーカはビクターかパナソニックの2つに絞られてきます。
ただビクターの場合、DVD対応機じゃないとMP3対応してなかったりする(^^;)。
見た目はビクターの方が好きなんだけど機能的にはパナソニックかなぁ・・
とか思いながらミニコンポコーナへ行くと、なにやら目を引くパナソニックの新製品が!
コンポにSDカードが差さって、MDやテープからダビングする事が可能なんだとか!
しかもCD→SDダビングは4倍速。CD→MDは7倍速★
なんとvv
という事は、昔録り溜めた音源をSDカード経由でじゃかすかデジタル化できるって事じゃないですかーv
実際、カタログを読んでると”SDへダビングしてポータブルプレイヤーで持ち歩けます”
うわーい♪スゴーイスゴーイv
ワクワクしながらカタログを読み進めていくと・・
”録音形式:AACフォーマット”
ほぇ?何デスカ、ソレ?
店員さんに確認すると、デジタル放送なんかに使われている形式で普通のパソコンは現時点では再生不可なんだそうDEATH
・・・ダメじゃんorz
今もってるメディアプレイヤーだって対応してないよ;
折角デジタル化しても結局コンポでしか聞けないんじゃなぁ・・・
めっちゃテンション上がってたのに一気に萎えました。
やっぱお手軽にMP3に落とせると色々問題あるのかなぁ・・・
↓おしかったコンポ