今年はなぜか、サクランボをつまむ鳥はほとんどいませんでした。
山が豊かなのかなぁ・・と油断していたら!!
サクランボよりやや遅れて実るグミの実の大半が襲撃を受けあっというまに無くなってしまいましたorz
主な襲撃者はスズメ。
これまでは、グミの木が狙われる事はほとんど無かったのに・・。
やはり、何か異変が起きているのでしょうか?!
それとも単に味を覚えただけ?(笑)
※グミの実は皮がものすごくスッパイのですが、中身はとても甘いです。
だからこれまでは皮を突付いた段階で諦めていたのかもしれません。
そして去年の食糧難でやむを得ず手を出してみたら「なんだ旨いじゃん!」と気付いたとか☆
しかし、このグミ。柄がかなり長いので小鳥には大変突付きにくいです。
それでも周りの枝に乗り移るなり試行錯誤を繰り返し次々完食していったのですが・・・
さすがに取り付く島がなにもないコレ↓だけは攻略できなかったみたいです☆