要約
東京の方がトークが長かったみたい。
(喋ってる情報が大阪二部より多かった
その代わり、サインの時あまり話す時間もなくサクサクと進行していたらしい。
サインと一緒に書いてくれたコメント大阪の方が長かったかも
大阪午後しか分からないんですが、皆結構2~3行にわたるような文章を書いてもらってました。
例えば「君の存在がタイニーに気付かれぬ(る?)よう・・・」とか結構芝居じみた文章でしたw
・・ん?!もしかしてその所為で時間がかかったのか?!
(東京、大阪一部では定刻(2時間半)どおり終了。大阪二部のみ3時間45分。・・・え?)

衣装ほか
東京・大阪ともに午前の部にのみ、ダレン氏はマント姿で登場。
午後の部は、黒Tシャツの上にグレーのフリース(?)でした。・・多分w

東京の午前中には「コスはほとんど居なかった」らしいのですが、
別の情報では、「ゴスロリが結構居てコスも数人」とあったので、こちらは午後の情報かも。
大阪の午後では、一人だけ小学生の男の子が黒マントで参加していました。
サインのときにいくらか会話した後、突然ダレンがマントにサインしてくれてました!
(原則、本以外にはサインしない事になっていた)
いいなあ・・・見た感じの印象では、母上の手作りっぽかた。
だからサインしてくれたのかも。

ゲスト
東京会場では、翻訳家の橋本めぐみさん。画家の田口さん共にいらしてましたが、
大阪も、私には田口さんしか見受けられなかったのですが、橋本さんもいらしてたらしいです。
・・・ううう、私の目は節穴DEATH(爆)。

映画情報など
ワーナに売った映画化権が戻ってきた。(契約期限切れ?)
その後数件のオファーがきて、ユニバーサルスタジオに改めて売った。
まだ、実現するかは未定だけど、今回はちょっと期待できるかも。
・・・客観的にみても、この時期に買うって事は余程(ヤル気あるん)だと思うよ(;^3^)

以下は東京に参加してた人からの情報。
監督、脚本も既に決まっていて
監督は映画「X-MAN」を手がけた人
脚本は「L.A.コンフィデンシャル」作った人。ブライアン・ヘルゲランド?。オスカー賞も受賞したことあるとか・・。

情報源は別ですが、ユニバーサルスタジオは3部作映画にする気なんだとか。
・・・1で大外れしたら以降は出ないんだろうなぁ・・(溜)

そんでもって、「ロード・ロスの後(数年後)にまたバンパイアの話を書くかも
とも言っていたらしい!!
しかも「クレプスリーも出るだろう」て言ってたとか。
うわー、クレプの若い時の話とかかな?!?

Q&Aコーナ:(大阪二部)
どうも東京の時は無かった様子
自分もまさかあると思ってなかったので、必死でネタを考えていたために内容あまり聞いていませんでした(本末転倒)。
覚えてる箇所だけ、

Q.サーカスに出てくる人達とかは、なんでああいう姿形になるんでしょうか?
ぽい質問だったと思われるがこの辺ほとんど聞き取れてませんでしたゴメン;
聞き取れた回答の一部は
「たとえば海に住んでいたら全身に毛を生やす事で体温を逃がさないようにできるんだ」
ぽい事言っていたような・・ゴメン!やっぱよくわからん(>_<)

Q.映画になる時、作者として譲れない部分などありますか?例えばクレプスリーの髪型とかw
A.あまり口出しできる立場じゃないので難しいけど、僕としては、クレプスリー役は僕がやりたいね。
会場爆笑!
しかし、その後で誤訳と判明、通訳さんがあわてて
すいませんっ。そうじゃなくて・・僕がクレプスリー役を希望する役者はXXXなんだ。←名前失念(爆)・・・ジョニーディップ・・だったっけ?(適当)

Q.ダレンは何歳ですか?
A.いくつに見える?(^-^)
・・合コンかよw
質問者はローティーンぽかった。その年齢で中年の年はわかんないよー
と思ってたら案の定「・・24?」。無難な数字を選んでる辺りがまた合コンぽいw
「僕はみんなの血を少しづつ飲んでるから若く見えるんだv」
・・ここで「私も(ダレンと)同い年ですー!(私のほうが若く見えるぞー★)」と叫びたかったですが・・・勇気なかったデス。
だってホラ、係りのお姉さん(きっと年下)に「何年生?」て聞かれた死…orz
えーと、留年してたら14年生DEATH

オマケ
参加記念として(と思われる)折込の12巻告知ポスターを頂きましたv
本音を言えば、折無しのほうが・・・(爆)
いや、確かに持ってくるもの持ち帰るのも面倒になるんですけどね(^^;)。
そんでもって、何故か3枚も頂いてしまいました(*^^*)。
スティーブ豹ぬいぐるみがウケたからかなと思ったのですが・・
案外皆もそんなものだったのかな?