2009年1月3日(土)


「猫空」で茶を飲んでいたら暗くなった。


満腹にもなったので、残りの茶葉を缶に入れ、また直売所で茶を購入。

偶然、生産者のオヤジさんがいたので、握手をする。


バス停で待っていると、例の店の若者が帰宅中でバイクで通りかかり、「ここはバス停でない」という。

彼のバイクの後部座席に乗って、バス停まで送ってもらう。


どうやら、学生のバイトらしい。親切な、良い若者だ。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



萌えろ!語学のロードワーク-jh 台北に向かうバスの中で考えたのだが、

京劇の公演に、工夫すれば間に合いそうだ。


人通りのある場所で途中下車。

タクシーを拾って、劇場まで飛ばす。


19:55に会場到着。開演5分前。


「台北Eye」にて。


金曜と土曜の20時から伝統芸能を公演している。


外国人向けの演劇で、前半が雑技、後半が京劇。


ただ、言語の問題を解決するため、京劇には台詞が僅少。

ほとんどが、アクションである。


この日の観客は、9割が日本人であった様子。

まあ、こんなものなのだろう。





萌えろ!語学のロードワーク-zt
京劇の題目は「八仙渡海」

(同じ主題の彫刻が、故宮博物館にあるね)


あらすじは、酒に酔った八仙人が通りすがりに戯れに、海の主の魚の精と戦うといった次第。


これは、見ないといけない。







萌えろ!語学のロードワーク-gh 左は、魚の精が双槍を持つ。


対するは、びっこをひいて杖を使っているので、李鉄拐だ。


八仙人というのは障壁画や彫刻でしか見た事がなかったので、

今回の演劇は勉強になった。


衣装や持ち物で八仙人を特定できるようにしてある。

深く中華文化圏に根付いている題材の様だ。





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



かくして、私の台湾旅行は、何やかんやで上手い具合に収支が合って、楽しみ学んで終了した。


最後の宿は、サンルート台北


日系ホテルのサンルートで、部屋の構造もサンルートそのまま。

極力、台湾の雰囲気が排除されている。

何だか、日本のビジネスホテルに宿泊している感じで、ビックリした。





癪だったので、フロントでカラスミを土産として2つ購入したが、空港の半値であった。(・∀・)


(終わり)