【パッキン交換】ARMOR WORKS モーゼルM712のパッキン交換! | グレネード武器庫

グレネード武器庫

サバイバルゲーム関係の事を書いていきます

こんにちは!気温が上がってまいりましたね。やっとガスブロがまともに動くってモンです。

さて、今日はAW製のモーゼルM712のカスタム。

 

 

↑これです。これに、

 

 

 

↑こちらのパッキンをぶち込んで参りたいと思います!!(^^)!

 

実は私のモーゼル、下記のパッキンが既に入っています・・・

 

↑これです。しかし、全くホップが掛からないんですよ~汗

分解して調べたら、実はこの銃ホップレバーの押しが弱く、今の宮川パッキンだと柔らかすぎて、レバーで上手く圧迫できないということが判明いたしましたΣ(・□・;)

 

これだけは言っておく。宮川さんは何も悪うない!

というのも、後で画像貼りますけど、ホップレバーが特殊なんですよ。

なので、今回ぶちこむパッキンはハードタイプのものを選びました。

 

と、言う訳で作業開始です。

 

↑ハードパッキンが届きました。

パッケージがどこぞの邪神教のグッズみたいですね(笑)

 

↑グリップと銃身を切り離しました。

ここまではNO工具でできます。

 

↑この真ん中のマイナスネジを外します。

 

↑次に赤丸のパーツを回して外します。

黄丸のスプリングは、非常にズレ易く、後でグリップを付け直す時に挟んで破損する可能性が高いです。ご注意くださいませ。

 

↑外しました。

これでコッキングピースの固定が取れたので、抜いていきます。

↑コッキングピース外しました。

今度はアウターバレル下部にあるプラスネジ2つを取ります。

 

↑バレルの端をマイナスドライバーで押してバレルごとチャンバーを押し出します。

 

↑チャンバーを空けて、ハードパッキンを付けました。

 

↑因みにこれが問題のホップレバー。銀杏の葉のような形をしています。

反対側からマイナスドライバーで回して調整します。

で、何が問題かっていうとですね・・・・

↑下手ですいません。こんな感じでパッキンを圧迫するんですけど、横回しなのでパッキンが斜めに圧迫されるんですよね。。

なので、ソフトな上に二点保持の宮川ゴムだとあまりよくないぞと。

Laylaxの方は面保持です。まだこっちの方がましかなーと思って。

割とホップをイモネジ式に改造しようかとも検討してます(;^ω^)

 

・・・・取りあえず、モーゼルちゃんを組み直していきましょうか。

で、組み直し時のポイント。

↑ここにさっきの赤丸のパーツを戻すんですが、この写ってるスプリングを押しながら入れる必要があります。

 

↑こんな感じでマイナスドライバーでスプリングを押し込みながら赤丸パーツを入れるとやりやすいです。初回は私ここでとん挫しました( ノД`)シクシク…

 

ハイ、ぶち込み完了!

 

初速を測ってみます。

因みに、宮川ゴムの時はホップなし(というか、掛からなかった)で、0.2gで最高70m/sでした。(ホップ掛けられなかったので萎えて写真撮ってません)

↑めっちゃ上がってワロタw

まぁ、ホップがちゃんと掛かってる証拠ですね。

 

後は集弾性ですが、それは家では出来ないので、フィールド行ったときに確認してまた報告したいと思います!

それでは。

 

 

ここまでお読み頂きありがとうございました!

みなさんに良きサバゲーライフのあらんことを(^_-)-☆