
本文はここから
皆さん暑い日が続きますね。
こんばんは、暗黒の稲妻です。
帰ってきてたら部屋は蒸し風呂状態。
部屋の換気して、PCの電源落として取り敢えず風呂入って一休みしたらこんな時間です。
一体何時迄こんな暑さが続くのでしょうかね。
本当にいい加減にして欲しいな思うのは稲妻だけでは無いはずです。
暑さ寒さも彼岸迄という言葉がありますがこれは
「冬の寒さ(余寒)は春分頃まで、夏の暑さ(残暑)は秋分頃までには和らぎ、凌ぎやすくなる」という意味で、
実際、気象庁などの観測データによれば、この慣用句の意味するところが概ね的を射ていることは推測可能である。北日本と南日本では差はあり、年によって異なるが、概ね春分までは冬の季節現象では降雪・積雪・凍結・結氷・降霜の恐れと、気温では真冬日・冬日になることもあり、また概ね秋分までは夏の季節現象では猛暑日・真夏日・熱帯夜になることもある。
平均気温に例えると、3月の春の彼岸は概ね11月下旬から12月初めの気温、9月の秋の彼岸は概ね5月末から6月上旬の気温とほぼ同じであり、それぞれ秋から冬への過渡期の晩秋、春から夏への過渡期の初夏の平均気温と等しくなる。
(WIkipedia 暑さ寒さも彼岸まで より抜粋して転載)
話が逸れてしまいましたが恒例のブログネタです。
今日のブログネタのお題は「ブログネタ:苦手な生き物」です。
蟻とか蚊は大丈夫なんだけど。やっぱ台所にいる黒光りするGでしょう。
漢字で書くと蜚蠊らしいですが…本当なんでしょうかね。
稲妻も流石にこいつは苦手ですよ。
素早い上に何処からとも出てくる。
しかし最近の暑さのせいなのかGも余り見ませんねぇ。
暗黒の稲妻
BGM:遠い世界へ(By五つの赤い風船)