着陸予定滑走路に別機進入=管制官の指示ミスか―福岡空港
時事通信 7月9日(月)10時17分配信
8日午後5時25分ごろ、福岡空港で、徳島発の小型プロペラ機(乗員3人)が着陸体勢に入った際、宮崎行きの日本エアコミューター(JAC)3635便(ボンバルディアDHC―8―402型、乗客乗員75人)が滑走路に進入するトラブルがあった。管制官が指示を間違えたためとみられる。
管制官が小型機に着陸のやり直しを指示。両機にけが人はなかった。運輸安全委員会は事故につながりかねない「重大インシデント」に該当するとして、航空事故調査官3人を現地に派遣することを決めた。
最終更新:7月9日(月)13時23分
飛行機は経った一つのミスで大惨事に繋がりかねないんだが・…。
暗黒の稲妻
時事通信 7月9日(月)10時17分配信
8日午後5時25分ごろ、福岡空港で、徳島発の小型プロペラ機(乗員3人)が着陸体勢に入った際、宮崎行きの日本エアコミューター(JAC)3635便(ボンバルディアDHC―8―402型、乗客乗員75人)が滑走路に進入するトラブルがあった。管制官が指示を間違えたためとみられる。
管制官が小型機に着陸のやり直しを指示。両機にけが人はなかった。運輸安全委員会は事故につながりかねない「重大インシデント」に該当するとして、航空事故調査官3人を現地に派遣することを決めた。
最終更新:7月9日(月)13時23分
飛行機は経った一つのミスで大惨事に繋がりかねないんだが・…。
暗黒の稲妻