<理化学研究所>次世代スパコン「京」公開
毎日新聞 7月5日(木)19時18分配信


拡大写真
完成し、報道陣に公開されたスーパーコンピューター「京」=神戸市中央区の理化学研究所計算科学研究機構で2012年7月5日午後2時30分、川平愛撮影
 理化学研究所は5日、神戸市中央区のポートアイランドに完成した次世代スーパーコンピューター(スパコン)「京(けい)」を報道陣に公開した。本格運用は9月末に始める予定で、同研究所計算科学研究機構の平尾公彦機構長は「真価が問われるのはこれからだ」と決意を語った。

 京は864台の計算機で構成し、6月末に完成。昨年はスパコンの計算速度で世界一となったが、今年6月には米の「セコイア」に抜かれ、2位に後退した。平尾機構長は「セコイアは軍事目的など利用が限られるが、京は産業界をはじめ全ての研究者に開放する。国産の技術の粋を結集したスパコンだ」と意義を強調した。

 本格運用後は、生命科学・医療▽新物質・エネルギー▽防災・気候変動▽次世代ものづくり▽物質と宇宙の起源と構造--の戦略5分野を中心に活用する方針。【江口一】

最終更新:7月5日(木)21時13分

スパコンは結果を出してなんぼの筈。
能力に相応しい成果を上げて欲しい。

暗黒の稲妻