<JASRAC>HPまた不具合 アノニマス攻撃示唆
毎日新聞 6月30日(土)20時36分配信
日本音楽著作権協会(JASRAC)のホームページ(HP)が30日午後、つながりにくい状態になった。国際的ハッカー集団「アノニマス」が使っているとみられる短文投稿サイト「ツイッター」には同日、同協会を攻撃したとの内容の書き込みがあった。27日にも「犯行声明」があり、協会のHPが一時閲覧しにくくなった。2度攻撃を受けた可能性があり、同協会は原因を調べている。
アノニマスは25日、海賊版ソフトの違法ダウンロードに刑事罰を科す日本の著作権法改正に反対する声明をネット上で掲載。その後、関連は不明だが、財務省、最高裁、自民党のHPなどで不具合や不正アクセスが起きている。【袴田貴行】
最終更新:6月30日(土)20時53分
この法律に関しては、国内でも散々言われてきたが外国人から見ても可也異質って事だね。
方法は兎も角アノニマスの主張は正しい。
増税騒ぎの隙に著作権法が変えられたのを誰がどの位認知してただろうか。
しかも、ダウンロード「した」者が罰せられる何ておかしくないだろうか。
違法かどうかなんて「する」側は判るはずがない。
本来、違法にアップした者が取り締まられるはずだ。
音楽業界にのみに偏った歪んだ法律がまかり通った。
一つ言っておくが、こんな事してもCDの売上なんてこれから上がる事は絶対に無い。
この悪法は業界自体を縮小させて、ダウンロード販売自体も伸び悩むだけだろう。
暗黒の稲妻
毎日新聞 6月30日(土)20時36分配信
日本音楽著作権協会(JASRAC)のホームページ(HP)が30日午後、つながりにくい状態になった。国際的ハッカー集団「アノニマス」が使っているとみられる短文投稿サイト「ツイッター」には同日、同協会を攻撃したとの内容の書き込みがあった。27日にも「犯行声明」があり、協会のHPが一時閲覧しにくくなった。2度攻撃を受けた可能性があり、同協会は原因を調べている。
アノニマスは25日、海賊版ソフトの違法ダウンロードに刑事罰を科す日本の著作権法改正に反対する声明をネット上で掲載。その後、関連は不明だが、財務省、最高裁、自民党のHPなどで不具合や不正アクセスが起きている。【袴田貴行】
最終更新:6月30日(土)20時53分
この法律に関しては、国内でも散々言われてきたが外国人から見ても可也異質って事だね。
方法は兎も角アノニマスの主張は正しい。
増税騒ぎの隙に著作権法が変えられたのを誰がどの位認知してただろうか。
しかも、ダウンロード「した」者が罰せられる何ておかしくないだろうか。
違法かどうかなんて「する」側は判るはずがない。
本来、違法にアップした者が取り締まられるはずだ。
音楽業界にのみに偏った歪んだ法律がまかり通った。
一つ言っておくが、こんな事してもCDの売上なんてこれから上がる事は絶対に無い。
この悪法は業界自体を縮小させて、ダウンロード販売自体も伸び悩むだけだろう。
暗黒の稲妻