失業率4.4%、0.2ポイント改善=雇用判断9カ月ぶり上方修正―5月
時事通信 6月29日(金)8時41分配信
総務省が29日発表した労働力調査によると、全国の5月の完全失業率(季節調整値)は4.4%と前月に比べ0.2ポイント改善した。改善は3カ月ぶり。一方、厚生労働省が同日発表した5月の有効求人倍率(同)は、前月比0.02ポイント上昇の0.81倍となり、12カ月連続で改善した。
厚労省は、雇用情勢判断で「依然厳しい」としながらも、前月までの「一部に持ち直しの動きがみられる」から「持ち直している」に変更。改善の状況が広がってきたとみて、判断を9カ月ぶりに上方修正した。
労働力調査で、就業者(同)は10万人減の6245万人、完全失業者(同)は10万人減の289万人だった。総務省は「65歳に達した団塊の世代の退職が始まり、全体の就業者は減ったが、景気の持ち直しで失業者も減った」と分析している。
最終更新:6月29日(金)12時3分
何かが改善している実感無いよ。
暗黒の稲妻
時事通信 6月29日(金)8時41分配信
総務省が29日発表した労働力調査によると、全国の5月の完全失業率(季節調整値)は4.4%と前月に比べ0.2ポイント改善した。改善は3カ月ぶり。一方、厚生労働省が同日発表した5月の有効求人倍率(同)は、前月比0.02ポイント上昇の0.81倍となり、12カ月連続で改善した。
厚労省は、雇用情勢判断で「依然厳しい」としながらも、前月までの「一部に持ち直しの動きがみられる」から「持ち直している」に変更。改善の状況が広がってきたとみて、判断を9カ月ぶりに上方修正した。
労働力調査で、就業者(同)は10万人減の6245万人、完全失業者(同)は10万人減の289万人だった。総務省は「65歳に達した団塊の世代の退職が始まり、全体の就業者は減ったが、景気の持ち直しで失業者も減った」と分析している。
最終更新:6月29日(金)12時3分
何かが改善している実感無いよ。
暗黒の稲妻