機密流出元は特定できず=中国側への提供、全員否定―農水省調査
時事通信 6月29日(金)11時59分配信
農林水産省は29日、農産物の対中輸出事業に絡む機密情報漏えい問題の内部調査の中間報告を公表した。「機密」扱いの内部文書4点の外部流出は確認されたが、流出元は特定できていない。
鹿野道彦前農水相を含む調査対象者56人はいずれも、外国人登録法違反容疑などで書類送検された駐日中国大使館の李春光・元1等書記官への文書提供を否定しているという。
漏えい問題は対中輸出事業を手掛ける「農林水産物等中国輸出促進協議会」を舞台に起きた。調査結果によると、元農水省顧問で同協議会代表の田中公男氏が顧問退任後に入手した資料に機密文書が含まれていた。
流出文書のうち、「米の需給見通しについて」という書類は国家公務員法の「秘密」に該当した可能性がある。この文書は筒井信隆前副大臣用の説明資料だったが、前副大臣は調査に「外部には提供していない」と回答した。
調査チームの責任者を務める岩本司副大臣は29日記者会見し、職員が秘密資料を流出させた事実が判明すれば、「告発も含めて関係当局と相談する」と述べた。
最終更新:6月29日(金)12時58分
情報流すような輩がおいそれと簡単に認めるとも思えない。
否定するの当たり前だろう。
やってる事が生ヌルいな。
暗黒の稲妻
時事通信 6月29日(金)11時59分配信
農林水産省は29日、農産物の対中輸出事業に絡む機密情報漏えい問題の内部調査の中間報告を公表した。「機密」扱いの内部文書4点の外部流出は確認されたが、流出元は特定できていない。
鹿野道彦前農水相を含む調査対象者56人はいずれも、外国人登録法違反容疑などで書類送検された駐日中国大使館の李春光・元1等書記官への文書提供を否定しているという。
漏えい問題は対中輸出事業を手掛ける「農林水産物等中国輸出促進協議会」を舞台に起きた。調査結果によると、元農水省顧問で同協議会代表の田中公男氏が顧問退任後に入手した資料に機密文書が含まれていた。
流出文書のうち、「米の需給見通しについて」という書類は国家公務員法の「秘密」に該当した可能性がある。この文書は筒井信隆前副大臣用の説明資料だったが、前副大臣は調査に「外部には提供していない」と回答した。
調査チームの責任者を務める岩本司副大臣は29日記者会見し、職員が秘密資料を流出させた事実が判明すれば、「告発も含めて関係当局と相談する」と述べた。
最終更新:6月29日(金)12時58分
情報流すような輩がおいそれと簡単に認めるとも思えない。
否定するの当たり前だろう。
やってる事が生ヌルいな。
暗黒の稲妻