<大雨>長崎で1人重傷 島原城の石垣も崩れる…九州で被害
毎日新聞 6月24日(日)20時12分配信


拡大写真
長崎市の崖崩れでは、土砂が台所の窓を割って住宅に入り込んだ=長崎市立山2で2012年6月24日午前10時31分、釣田祐喜撮影
  活発化した梅雨前線の影響で、九州・山口地方は24日、大雨に見舞われた。24時間の最大雨量が長崎県南島原市で322.5ミリに達するなど長崎、宮崎、熊本の各県で軒並み200ミリを超えた。各地で土砂崩れが発生し、長崎県南島原市では男性1人が重傷。長崎県で2棟が床上浸水したほか、熊本県25棟▽宮崎県9棟▽長崎県7棟で床下浸水した。九州・山口は25日も大雨になる見込みで、気象庁は警戒を呼びかけている。

【九州で記録的大雨】降水短時間予報で見る降水量

 長崎県では南島原市の民家裏のがけが高さ15メートル、幅10メートルにわたり崩れ、民家に土砂が流入。無職男性(81)が肋骨(ろっこつ)を折る重傷を負った。また、島原市では島原城本丸の石垣2カ所が崩れた。福岡県吉富町でも土砂が崩れて町道が通行止めになった。

 宮崎県川南町で67世帯225人に避難指示が出た他、大分県の中津市と日田市では付近を流れる川の水位が上昇し、217世帯494人に避難勧告が出て、12世帯22人が避難した。熊本県でも宇土市と五木村で70世帯221人に避難勧告が発令され、宇土市で20世帯59人が避難した。

 JR九州によると、九州新幹線は24日午前、約3時間にわたって運転を見合わせた。上下11本が運休、同6本が最大66分遅れ、約2800人に影響した。

 気象庁などによると、各地の24時間の最大雨量は▽長崎市野母町で観測史上最高の298.5ミリ▽宮崎県西米良村313ミリ▽熊本県山都町294ミリ。長崎県島原市では1時間に77.5ミリの激しい雨が降った。

最終更新:6月24日(日)23時18分

こうして毎年台風シーズンになると思うが年々凶暴化していく気がするな。

暗黒の稲妻