国会会期9月8日まで延長=重要法案成立に全力―政府・民主
時事通信 6月21日(木)0時21分配信

 野田佳彦首相は20日、消費増税を含む社会保障と税の一体改革関連法案など重要法案の成立を期すため、21日までの国会会期を9月8日まで79日間延長する方針を決めた。これを受け、民主党の城島光力国対委員長は20日の与野党国対委員長会談で伝達した。
 延長の是非について、自民、公明両党は一体改革関連法案の衆院採決日程を明示するよう求めた上で、持ち帰った。国民新党とたちあがれ日本は賛成したが、共産、社民両党などは反対した。民主党は21日の衆院本会議で、79日間の延長を正式に議決する構えだ。
 政府・民主党は一体改革法案の衆院採決後、延長国会での審議促進に向け、参院でも特別委員会を設置。衆院並みの審議時間を確保した上で成立を目指す。また、野党の反対で採決できずにいる、赤字国債発行に必要な特例公債法案や、公務員制度改革関連法案の成立にも全力を挙げる。
 延長国会では、衆院選の「1票の格差」是正も焦点となる。民主党が単独で提出した関連法案に対しては、比例代表定数の40削減や小選挙区比例代表連用制の部分導入などに各党が反発しており、法案の行方はなお不透明だ。 

最終更新:6月21日(木)0時23分

民主党が約束を守るとも思えないけどね。
保身に走っていないで国民のために一刻も早い解散総選挙を。

暗黒の稲妻