<東電女性殺害>マイナリさん、釈放後初めて家族と面会へ
毎日新聞 6月8日(金)11時19分配信


拡大写真
東京入国管理局横浜支局へ向かうマイナリさんの妻のラダさん(右端)、次女のエリサさん(右から3人目)、長女のミティラさん(左端)=横浜市金沢区で2012年6月8日午前9時48分、西本勝撮影
 97年の東京電力女性社員殺害事件で、7日に再審開始決定を受け釈放されたネパール国籍のゴビンダ・プラサド・マイナリ元被告(45)の家族が8日、マイナリさんと面会するため、収容先の東京入国管理局横浜支局(横浜市金沢区)を訪れた。

【東電女性社員殺害】マイナリ受刑者の再審決定 東京高裁

 マイナリさんの妻ラダさん(42)、長女ミティラさん(20)、次女エリサさん(18)は午前9時50分ごろ、支援者と到着。3人とも笑顔で、娘2人は「お父さんにはおめでとうと伝えたい。とてもうれしくて、どきどきしています」と語り、施設内に入った。

 3人は東京高裁の決定を前に6日、ネパールから来日し、マイナリさんが服役していた横浜刑務所(横浜市港南区)で面会した。決定から一夜明けた8日は、釈放後初めて言葉を交わすことになる。

 マイナリさんは入管法違反(不法滞在)で有罪が確定しているため、7日夕に釈放後、東京入管横浜支局に身柄を移された。今後、国外退去に向けた手続きが進む見通し。

 家族はマイナリさんと一緒に帰国したい意向で、支援者らは同じ航空便でネパールに向かえるよう入管側に求めるという。

 東京高裁は7日、再審請求後に行われた新たなDNA鑑定を基に、第三者が犯人である可能性を指摘して再審開始と無期懲役刑の執行停止を決定。東京高検は釈放手続き停止を求めたが退けられ、横浜刑務所に釈放を指揮した。【山下俊輔、山田麻未】

最終更新:6月8日(金)11時39分

真実が明らかになり、正義が行われることを望む。

暗黒の稲妻