人手不足に企業悲鳴 雇用条件ミスマッチ 宮城・沿岸部
河北新報 5月30日(水)6時10分配信
震災被害からの復旧が進みつつある宮城県の沿岸部で、事業を再開した企業が従業員を募集しても集まらない状況が目立っている。土木・建設などの復興関連需要に人材が流れていることが背景にあり、被災企業では賃金引き上げなどの対策も難しい。「復興の足かせになりかねない」と懸念する声が出ている。
「求人を募っても、被災地では人が集まらない」。津波で中心部が大きな被害を受けた宮城県南三陸町の志津川地区。平野達男復興相が視察に訪れた18日、地元の水産加工業、行場商店の高橋正宜社長(50)が訴えた。
サケの加工を手掛ける同社は津波で2つの工場が全壊した。昨年8月に第1工場、今月には生産能力を増強した第2工場が稼働を再開したが、人手不足が深刻な課題に浮上した。
震災前に80人いた従業員は、中国人実習生が減るなど現在は66人。100人を目指し、1月から公共職業安定所などに求人を出したが応募は低調だった。
年齢不問で特殊な技術も不要。「応募がたくさんあると思った」と高橋社長は首をかしげる。
思い当たる要因は、町外への人口流出と、復興需要に伴う短期的な仕事や緊急雇用対策関連業務への希望が多いことだ。高橋社長は「人が集まらない状況が長く続けば、機械化も視野に入れざるを得ない」と話す。
気仙沼公共職業安定所によると、正社員を望む求職者の中にも、期間限定ながら賃金水準が高いつなぎ雇用に応募する人がいるという。太田博統括職業指導官は「被災事業所の多くは復旧のための設備投資に経費がかさみ、賃金引き上げなどの待遇改善にも取り組めない」と分析する。
震災前から人員確保に苦労してきた業界も状況は同様だ。気仙沼市で高齢者向けグループホームを運営する村伝(宮城県気仙沼市)も求人募集に反応がない。
津波被害から順次復旧させた3施設の入所者27人に対し、スタッフは25人。基準は満たすが、夜勤などのシフトを考慮すると数人足りない。
村上浩之社長(44)は「重労働の割に低賃金というイメージが定着しているためだろうか。待遇をよくしたいが、改修に伴う費用を考えると体力的な余裕はない」と頭を抱えている。
【関連記事】
東北求人高水準0.87倍 復興需要後押し 4月
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/05/20120530t72020.htm
「安定雇用少ない」 業界、復興特需の一過性懸念
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/05/20120530t72016.htm
最終更新:5月30日(水)11時28分
記事のみ紹介。
暗黒の稲妻
河北新報 5月30日(水)6時10分配信
震災被害からの復旧が進みつつある宮城県の沿岸部で、事業を再開した企業が従業員を募集しても集まらない状況が目立っている。土木・建設などの復興関連需要に人材が流れていることが背景にあり、被災企業では賃金引き上げなどの対策も難しい。「復興の足かせになりかねない」と懸念する声が出ている。
「求人を募っても、被災地では人が集まらない」。津波で中心部が大きな被害を受けた宮城県南三陸町の志津川地区。平野達男復興相が視察に訪れた18日、地元の水産加工業、行場商店の高橋正宜社長(50)が訴えた。
サケの加工を手掛ける同社は津波で2つの工場が全壊した。昨年8月に第1工場、今月には生産能力を増強した第2工場が稼働を再開したが、人手不足が深刻な課題に浮上した。
震災前に80人いた従業員は、中国人実習生が減るなど現在は66人。100人を目指し、1月から公共職業安定所などに求人を出したが応募は低調だった。
年齢不問で特殊な技術も不要。「応募がたくさんあると思った」と高橋社長は首をかしげる。
思い当たる要因は、町外への人口流出と、復興需要に伴う短期的な仕事や緊急雇用対策関連業務への希望が多いことだ。高橋社長は「人が集まらない状況が長く続けば、機械化も視野に入れざるを得ない」と話す。
気仙沼公共職業安定所によると、正社員を望む求職者の中にも、期間限定ながら賃金水準が高いつなぎ雇用に応募する人がいるという。太田博統括職業指導官は「被災事業所の多くは復旧のための設備投資に経費がかさみ、賃金引き上げなどの待遇改善にも取り組めない」と分析する。
震災前から人員確保に苦労してきた業界も状況は同様だ。気仙沼市で高齢者向けグループホームを運営する村伝(宮城県気仙沼市)も求人募集に反応がない。
津波被害から順次復旧させた3施設の入所者27人に対し、スタッフは25人。基準は満たすが、夜勤などのシフトを考慮すると数人足りない。
村上浩之社長(44)は「重労働の割に低賃金というイメージが定着しているためだろうか。待遇をよくしたいが、改修に伴う費用を考えると体力的な余裕はない」と頭を抱えている。
【関連記事】
東北求人高水準0.87倍 復興需要後押し 4月
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/05/20120530t72020.htm
「安定雇用少ない」 業界、復興特需の一過性懸念
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/05/20120530t72016.htm
最終更新:5月30日(水)11時28分
記事のみ紹介。
暗黒の稲妻