土屋の連続KO記録は「12」で途切れる=ボクシング結果
スポーツナビ 5月17日(木)23時12分配信

拡大写真
判定勝ちでKO勝利記録が12でストップした土屋【t.SAKUMA】
ボクシング・角海老宝石ジムの35周年記念興行「'12角海老ボクシング-DUELLO-」が17日、東京・後楽園ホールで開催された。
メーンにはデビュー以来12戦12勝12KOのパーフェクトレコードでひた走る土屋修平(角海老宝石・日本スーパーライト級9位)が登場。日本記録である「15」の連続KO記録更新も視界に入ってきた土屋は、元インドネシア王者のヘリ・アンドリヤントと対戦した。
しかし現在も21戦21勝(18KO)と無敗を続ける亀海喜寛(帝拳・元日本スーパーライト級王者)を相手に判定まで持ち込んだ(2009年6月)アンドリヤントはやはりクセ者。1Rから土屋の迫力に気圧されたようにガードを固め、なかなかクリーンヒットを許さない。勝利より倒されないことを狙ったような戦法を取る。
しかし土屋は3Rにワンツーを放ち、この右ストレートを当てダウンを奪取。だが、これによりさらにガードを強固にしたアンドリヤントをとらえることはいっそう困難となり、ラウンドがいたずらに進んでいく。
アンドリヤントもただ守るだけではなく4Rには右ストレートで土屋をヨロめかせ、6Rには同じく右ストレートで土屋のマウスピースを吹き飛ばすなど、31戦のキャリアに裏打ちされた老獪さを見せる。
結局、ガードとクリンチでノラリクラリとかわされ、土屋はアンドリヤントを仕留めることができず勝負は判定へ。79-73、79-72、79-72とダウンを奪った土屋が大差判定勝利を収めたが、連続KO記録は12で途切れてしまった。
最終更新:5月17日(木)23時12分
連続KO記録は大事だけど、中身のある試合相手とする事の方が大事だと思う。
暗黒の稲妻
スポーツナビ 5月17日(木)23時12分配信

拡大写真
判定勝ちでKO勝利記録が12でストップした土屋【t.SAKUMA】
ボクシング・角海老宝石ジムの35周年記念興行「'12角海老ボクシング-DUELLO-」が17日、東京・後楽園ホールで開催された。
メーンにはデビュー以来12戦12勝12KOのパーフェクトレコードでひた走る土屋修平(角海老宝石・日本スーパーライト級9位)が登場。日本記録である「15」の連続KO記録更新も視界に入ってきた土屋は、元インドネシア王者のヘリ・アンドリヤントと対戦した。
しかし現在も21戦21勝(18KO)と無敗を続ける亀海喜寛(帝拳・元日本スーパーライト級王者)を相手に判定まで持ち込んだ(2009年6月)アンドリヤントはやはりクセ者。1Rから土屋の迫力に気圧されたようにガードを固め、なかなかクリーンヒットを許さない。勝利より倒されないことを狙ったような戦法を取る。
しかし土屋は3Rにワンツーを放ち、この右ストレートを当てダウンを奪取。だが、これによりさらにガードを強固にしたアンドリヤントをとらえることはいっそう困難となり、ラウンドがいたずらに進んでいく。
アンドリヤントもただ守るだけではなく4Rには右ストレートで土屋をヨロめかせ、6Rには同じく右ストレートで土屋のマウスピースを吹き飛ばすなど、31戦のキャリアに裏打ちされた老獪さを見せる。
結局、ガードとクリンチでノラリクラリとかわされ、土屋はアンドリヤントを仕留めることができず勝負は判定へ。79-73、79-72、79-72とダウンを奪った土屋が大差判定勝利を収めたが、連続KO記録は12で途切れてしまった。
最終更新:5月17日(木)23時12分
連続KO記録は大事だけど、中身のある試合相手とする事の方が大事だと思う。
暗黒の稲妻