CO2濃度、初の400ppm超=1987年から毎年更新―気象庁
時事通信 5月16日(水)16時10分配信

 気象庁は16日、温室効果ガスの二酸化炭素(CO2)の月平均濃度が、岩手県大船渡市で3月に401.2ppm、4月に402.2ppmを記録し、1987年の観測開始以降初めて400ppmを超えたと発表した。
 また、2011年の年平均濃度も、大船渡市を含む国内の3地点全てで観測史上最高値を更新。更新は87年以降連続で、CO2排出に歯止めがかからないことが改めて裏付けられた形だ。 

最終更新:5月16日(水)19時38分

記事のみ紹介。

暗黒の稲妻