首相「普天間固定化せず」、知事は「県外移設」
読売新聞 5月15日(火)16時32分配信

拡大写真
沖縄復帰40周年記念式典で式辞を述べる野田首相(沖縄県宜野湾市で)=泉祥平撮影
沖縄県は15日、本土復帰から40年を迎え、宜野湾(ぎのわん)市の沖縄コンベンションセンターで、政府と共催で記念式典を開いた。
野田首相は式典で、米軍普天間飛行場(同市)について「固定化は絶対にあってはならない」と強調し、名護市辺野古を念頭に移設を推進する意向を示した。これに対し、仲井真弘多(ひろかず)知事は「県外移設を県民は強く希望している」と強調し、基地負担軽減の具体策では政府と沖縄との溝が埋まらない現状を浮き彫りにした。
式典には衆参両院議長、外相、防衛相、ルース駐日米大使、鳩山元首相、県内企業・団体の代表者を含む約980人が出席した。
首相は「県と手を携え、自立型経済を発展させる後押しをする」と述べ、那覇空港の滑走路増設などを柱とする今後10年間の新たな沖縄振興計画を着実に進展させていく決意を示した。
最終更新:5月15日(火)23時45分
恥知らずのルーピーは何しに行くのかね・・・本当。
暗黒の稲妻
読売新聞 5月15日(火)16時32分配信

拡大写真
沖縄復帰40周年記念式典で式辞を述べる野田首相(沖縄県宜野湾市で)=泉祥平撮影
沖縄県は15日、本土復帰から40年を迎え、宜野湾(ぎのわん)市の沖縄コンベンションセンターで、政府と共催で記念式典を開いた。
野田首相は式典で、米軍普天間飛行場(同市)について「固定化は絶対にあってはならない」と強調し、名護市辺野古を念頭に移設を推進する意向を示した。これに対し、仲井真弘多(ひろかず)知事は「県外移設を県民は強く希望している」と強調し、基地負担軽減の具体策では政府と沖縄との溝が埋まらない現状を浮き彫りにした。
式典には衆参両院議長、外相、防衛相、ルース駐日米大使、鳩山元首相、県内企業・団体の代表者を含む約980人が出席した。
首相は「県と手を携え、自立型経済を発展させる後押しをする」と述べ、那覇空港の滑走路増設などを柱とする今後10年間の新たな沖縄振興計画を着実に進展させていく決意を示した。
最終更新:5月15日(火)23時45分
恥知らずのルーピーは何しに行くのかね・・・本当。
暗黒の稲妻