JPモルガンのドルーCIOが辞任、後任にゼームズ氏
ロイター 5月15日(火)0時31分配信

拡大写真
5月14日、JPモルガン・チェースは、アイナ・ドルー最高投資責任者(CIO)が辞任すると発表。後任にはグローバル・フィクストインカム部門責任者のマット・ゼームズ氏が就任する。写真はニューヨークのJPモルガン本社前で。11日撮影(2012年 ロイター/Eduardo Munoz)
[ロンドン/ニューヨーク 14日 ロイター] JPモルガン・チェース<JPM.N>は14日、アイナ・ドルー最高投資責任者(CIO)が辞任すると発表した。後任にはグローバル・フィクストインカム部門責任者のマット・ゼームズ氏が就任する。
【金融・M&A】世界の銀行ランキングや注目ディール情報を掲載
ヘッジ戦略の失敗で巨額の損失を出した問題を受け、複数の関係者はロイターに対し、取引に関わったドルー氏ら幹部3人が辞任する見通しだと話していた。残る2人の幹部、アキレス・マクリス氏とハビエル・マルティン・アルタホ氏の進退についてJPモルガンは言及していない。
それぞれのコメントは現時点で得られていない。
JPモルガンはまた、トレジャリー・アンド・セキュリティーズ・サービス(TSS)グループの責任者であるマイク・カバナー氏が巨額損失問題への対応を統括する幹部チームを率いると発表した。
ドルー氏は30年にわたりJPモルガンに勤務した。銀行幹部によると、同氏が率いたチーフ・インベストメント・オフィス(最高投資戦略室)は債券の信用度に絡むデリバティブ・ポートフォリオの運用に失敗した。
かつてJPモルガンで自己勘定取引を担当していたあるヘッジファンド・マネジャーはJPモルガンのチーフ・インベストメント・オフィスについて、独自にポジションを取り、ごく限られた上級幹部しかその大規模かつ複雑なエクスポージャーについて知らされていなかったと指摘。チーフ・インベストメント・オフィスは自己勘定取引部門とは完全に切り離され、いずれの部門も互いの帳簿には関知しなかったとし、こうした慣行はバランスシート・リスクの縮小に対するJPモルガンのコミットメントと相容れないものだったと述べた。
さらに「すべての活動はニューヨークに報告され、ニューヨークが各戦略に資金を配分した。こうした決定がロンドンで行われなかったことは間違いない」と述べた。
ダイモン最高経営責任者(CEO)は10日に損失発生を明らかにした際、同行として調査を続けており、関与した人物には処分を課す方針を示していた。
同CEOはまた、今後数カ月で問題のポジションを解消するに伴い、損失は30億ドル超に達する可能性があると述べた。
*内容を追加しました。
最終更新:5月15日(火)9時14分
5月14日、JPモルガン・チェースは、アイナ・ドルー最高投資責任者(CIO)が辞任すると発表したそうだ。
暗黒の稲妻
ロイター 5月15日(火)0時31分配信

拡大写真
5月14日、JPモルガン・チェースは、アイナ・ドルー最高投資責任者(CIO)が辞任すると発表。後任にはグローバル・フィクストインカム部門責任者のマット・ゼームズ氏が就任する。写真はニューヨークのJPモルガン本社前で。11日撮影(2012年 ロイター/Eduardo Munoz)
[ロンドン/ニューヨーク 14日 ロイター] JPモルガン・チェース<JPM.N>は14日、アイナ・ドルー最高投資責任者(CIO)が辞任すると発表した。後任にはグローバル・フィクストインカム部門責任者のマット・ゼームズ氏が就任する。
【金融・M&A】世界の銀行ランキングや注目ディール情報を掲載
ヘッジ戦略の失敗で巨額の損失を出した問題を受け、複数の関係者はロイターに対し、取引に関わったドルー氏ら幹部3人が辞任する見通しだと話していた。残る2人の幹部、アキレス・マクリス氏とハビエル・マルティン・アルタホ氏の進退についてJPモルガンは言及していない。
それぞれのコメントは現時点で得られていない。
JPモルガンはまた、トレジャリー・アンド・セキュリティーズ・サービス(TSS)グループの責任者であるマイク・カバナー氏が巨額損失問題への対応を統括する幹部チームを率いると発表した。
ドルー氏は30年にわたりJPモルガンに勤務した。銀行幹部によると、同氏が率いたチーフ・インベストメント・オフィス(最高投資戦略室)は債券の信用度に絡むデリバティブ・ポートフォリオの運用に失敗した。
かつてJPモルガンで自己勘定取引を担当していたあるヘッジファンド・マネジャーはJPモルガンのチーフ・インベストメント・オフィスについて、独自にポジションを取り、ごく限られた上級幹部しかその大規模かつ複雑なエクスポージャーについて知らされていなかったと指摘。チーフ・インベストメント・オフィスは自己勘定取引部門とは完全に切り離され、いずれの部門も互いの帳簿には関知しなかったとし、こうした慣行はバランスシート・リスクの縮小に対するJPモルガンのコミットメントと相容れないものだったと述べた。
さらに「すべての活動はニューヨークに報告され、ニューヨークが各戦略に資金を配分した。こうした決定がロンドンで行われなかったことは間違いない」と述べた。
ダイモン最高経営責任者(CEO)は10日に損失発生を明らかにした際、同行として調査を続けており、関与した人物には処分を課す方針を示していた。
同CEOはまた、今後数カ月で問題のポジションを解消するに伴い、損失は30億ドル超に達する可能性があると述べた。
*内容を追加しました。
最終更新:5月15日(火)9時14分
5月14日、JPモルガン・チェースは、アイナ・ドルー最高投資責任者(CIO)が辞任すると発表したそうだ。
暗黒の稲妻