阪急梅田駅が大規模改装 約40年ぶりの大工事
産経新聞 5月11日(金)10時35分配信

拡大写真
リニューアルする阪急梅田駅の「BIGMAN前広場」のイメージ(阪急電鉄提供)(写真:産経新聞)
阪急電鉄は10日、阪急梅田駅(大阪市北区)のリニューアル工事に14日に本格着手すると発表した。2年前から先行しているJR西側との連絡通路の工事と合わせて、総額約36億円を投じて平成27年3月の完成を目指す。昨年5月に大規模改装し、開業1年で約1億3千万人が訪れた隣接の「大阪ステーションシティ(OSC)」に対抗する。
【写真】復元・赤レンガ駅舎はハイテク免震!その内部を公開
改装するのは、待ち合わせ場所として親しまれている「BIGMAN前広場」など8つのゾーンで、約1万2千平方メートル。旧阪急梅田駅からの移転工事が完了した昭和48年以来、約40年ぶりの大規模工事となる。
照明には、省エネのため発光ダイオード(LED)を全面採用。現在比で約3分の1の電力削減効果を見込むとともに、落ち着いた温かみや濃淡のある光で空間を演出する。壁や天井などの内装も一新する。
一方、すでに着工している駅周辺では、複合商業ビル「阪急グランドビル」の1、2階部分を拡張して店舗数を増やすほか、飲食店中心の「阪急32番街」(27~31階)を改装し、8月中旬に完成する予定。11月下旬には阪急百貨店新梅田本店が増床オープンする。
最終更新:5月11日(金)20時5分
阪急電鉄は10日、阪急梅田駅(大阪市北区)のリニューアル工事に14日に本格着手すると発表したそうだ。
暗黒の稲妻
産経新聞 5月11日(金)10時35分配信

拡大写真
リニューアルする阪急梅田駅の「BIGMAN前広場」のイメージ(阪急電鉄提供)(写真:産経新聞)
阪急電鉄は10日、阪急梅田駅(大阪市北区)のリニューアル工事に14日に本格着手すると発表した。2年前から先行しているJR西側との連絡通路の工事と合わせて、総額約36億円を投じて平成27年3月の完成を目指す。昨年5月に大規模改装し、開業1年で約1億3千万人が訪れた隣接の「大阪ステーションシティ(OSC)」に対抗する。
【写真】復元・赤レンガ駅舎はハイテク免震!その内部を公開
改装するのは、待ち合わせ場所として親しまれている「BIGMAN前広場」など8つのゾーンで、約1万2千平方メートル。旧阪急梅田駅からの移転工事が完了した昭和48年以来、約40年ぶりの大規模工事となる。
照明には、省エネのため発光ダイオード(LED)を全面採用。現在比で約3分の1の電力削減効果を見込むとともに、落ち着いた温かみや濃淡のある光で空間を演出する。壁や天井などの内装も一新する。
一方、すでに着工している駅周辺では、複合商業ビル「阪急グランドビル」の1、2階部分を拡張して店舗数を増やすほか、飲食店中心の「阪急32番街」(27~31階)を改装し、8月中旬に完成する予定。11月下旬には阪急百貨店新梅田本店が増床オープンする。
最終更新:5月11日(金)20時5分
阪急電鉄は10日、阪急梅田駅(大阪市北区)のリニューアル工事に14日に本格着手すると発表したそうだ。
暗黒の稲妻