国内のFacebook利用者、友達10人以下が47.4%、平均は53人
Impress Watch 4月27日(金)14時0分配信

写真:Impress Watch
 株式会社ネオマーケティングは27日、「Facebookユーザーの時間・シチュエーションなどに関する利用動向調査」の結果を発表した。

【拡大画像や他の画像】

 株式会社ガイアックスの「GaiaXソーシャルメディア ラボ」と共同で、3月27日から30日までインターネットリサーチで実施したもの。Facebookに会員登録している20代から50代までの各年代層の男性・女性それぞれ100人の計800人が回答した。

 Facebook内の友達の人数は、1~10人が47.4%、11~30人が20.3%、31~50人が11.5%、51~100人が11.9%、101~300人が6.3%、301~500人が2.0%、501~1000人が0.4%、1001~3000人が0.3%、3001~5000人が0.1%。

 ネオマーケティングによると、日本のFacebook利用者はウェブ業界や広告業界の人など、新しいメディアやサービス、技術に敏感な人々が多いと思われており、このような層の利用者が多かった従来は、昨年9月時点で平均友達数が100人を超えるとの調査報告もあったという。

 これに対して今回の調査では、1~10人が最も多く半数近くを占め、平均友達数は約53人だった。このことからネオマーケティングでは、「ウェブ業界・広告業界以外の新しい一般ユーザーが増加しているのではないかと予想され、Facebook利用のすそ野が広がっていることが分かった」としている。

 Facebookにログインする際に最もよく使うデバイスは、自宅のPCが61.4%、iPhoneが14.4%、Androidスマートフォンが10.9%、会社・学校のPCが7.9%、iPadが1.8%、タブレットPCが0.9%、ガラケーが1.6%、その他が1.3%だった。

【INTERNET Watch,永沢 茂】

最終更新:4月27日(金)20時55分

Facebookに限ったことじゃないがトモダチ何人居るかなんて来にし過ぎじゃないのかね。
まるでトモダチいないと人間じゃ無いみたいな風潮はどうなんだろうかね。
トモダチ多い少ないは、その人の人間性と絶対的な関連性はない。
ゼロなら多少問題ありかもだけどトモダチなんて、2人3人いりゃ十分。
ベルマークやブルーチップ収集じゃあるまいしトモダチどんだけ多いかとかどうでもいいわ。
トモダチも量より質で選ばんと、ウザイだけだと思うけどね。

暗黒の稲妻