昨年度の消費者物価は横ばい 3月は0.2%上昇
産経新聞 4月27日(金)9時14分配信
総務省が27日発表した2011年度平均の全国消費者物価指数(CPI、2010年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が99.8となり、前年度と同水準だった。ガソリンや電気代の上昇が全体の物価水準を押し上げた。テレビや冷蔵庫が下落した。
3月単月の全国消費者物価指数(2010年=100、生鮮食品を除く)は、前年同月比0.2%上昇の100.0となり、2カ月連続でプラスとなった。
先行指標とされる東京都区部の4月の消費者物価指数(中旬速報値、生鮮食品を除く)は前年同月比0・5%下落し、99・3だった。
最終更新:4月27日(金)10時38分
買わなきゃ生きていけない様な物に迄重税をかけるというんだからまさに非道だね。
こんな状況で消費税増税なんかしたら日本経済はますます破綻するだろに。
暗黒の稲妻
産経新聞 4月27日(金)9時14分配信
総務省が27日発表した2011年度平均の全国消費者物価指数(CPI、2010年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が99.8となり、前年度と同水準だった。ガソリンや電気代の上昇が全体の物価水準を押し上げた。テレビや冷蔵庫が下落した。
3月単月の全国消費者物価指数(2010年=100、生鮮食品を除く)は、前年同月比0.2%上昇の100.0となり、2カ月連続でプラスとなった。
先行指標とされる東京都区部の4月の消費者物価指数(中旬速報値、生鮮食品を除く)は前年同月比0・5%下落し、99・3だった。
最終更新:4月27日(金)10時38分
買わなきゃ生きていけない様な物に迄重税をかけるというんだからまさに非道だね。
こんな状況で消費税増税なんかしたら日本経済はますます破綻するだろに。
暗黒の稲妻