経常収支、2カ月ぶり黒字=前年比は30.7%減―2月
時事通信 4月9日(月)9時0分配信

 財務省が9日発表した2月の国際収支速報によると、海外とのモノやサービスの取引状況を示す経常収支は1兆1778億円の黒字となった。1月は過去最大の赤字だったが、2カ月ぶりに黒字に転じた。前年同月比では世界経済の低迷による輸出の減少やエネルギー関連の輸入増が響き30.7%減少した。
 輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支の黒字は85.8%減の1021億円。輸出は2.0%減。米国向けは自動車を中心に伸びたが、欧州債務危機の影響が色濃い欧州やアジア向けが落ち込んだ。一方、輸入は11.1%増。原発の稼働停止に代わる火力発電燃料として液化天然ガス輸入が53.8%増と急増した。 

最終更新:4月9日(月)12時6分

円安効果でプラスになったというのに、この結果を受けて今度は円高が加速。
日銀が効果的な手を打たないと、再び赤字に逆戻りしかねいのでは・・・。

暗黒の稲妻