安岡力也、危篤…肝細胞がんなどで入院中、容体急変
スポーツ報知 4月7日(土)8時1分配信

 都内の病院に入院している俳優でタレントの安岡力也(64)が6日夕、一時危篤状態に陥ったことが分かった。血圧が最高で50台に低下するなど容体が急変。同日夜には意識を取り戻したものの、予断を許さない状況という。2006年に難病「ギラン・バレー症候群」を発症して以降、闘病生活を送っており、家族らは懸命の看病を続けている。

 関係者によると、力也は6日夕方に容体が急変。最高血圧が50に低下し、危篤状態に陥った。力也の兄と長男の力斗さん(26)は看病のため、5日から付きっきりの状態だという。

 力也が入院している都内の病院には、深刻な病状を知った交流の深い俳優の岡崎二朗(68)、元ボクサーで俳優の大和武士(46)、出版プロデューサーの高須基仁氏(64)らが駆けつけた。

 同日夜に見舞った関係者によると、力也は会話はできないが、手を握り返すなど意識がある状態。危篤状態は脱出したが、一進一退を繰り返しており「痩せ細った状態で、必死で闘っている様子」(関係者)だという。

 力也は、今年2月から始めたブログを今月2日に更新したばかり。ハワイにいる娘が「力也」という名前の孫を産んだことを明かしていた。

 また、先月発売の女性誌では、100キロあった体重が70キロにまで痩せ、鼻に酸素吸入器の管をつける姿を、力斗さんとの2ショットで掲載。「オレは生きて、力斗が孫をつくって、その孫と酒が飲みてえんだ。120歳でも生きてえな」と、再起への思いを語っている。

 力也は、約10年にわたる闘病生活を続けている。02年頃に肝臓を患い、その後、C型肝硬変に。05年2月に肝臓の中が炎症を起こし水がたまる「多発性肝膿胞(のうほう)症」を発症し、06年6月には両手両足が動かなくなる「ギラン・バレー症候群」に。10年5月に一時復帰し、テレ朝系「徹子の部屋」で復活をアピールしていた。

 だが、10年6月には肝細胞がん、腎不全と発症。同年8月には、C型肝硬変などの治療のため、力斗さんの肝臓を移植する生体肝移植手術を受けた。約42時間かかった手術で、力也は肝臓を全摘出し、力斗さんの肝臓の64%を移植していた。

 「オレたちひょうきん族」の「ホタテマン」で人気を呼んだ力也。家族らは、不死身の生還と回復を祈り、必死の看病を続けている。

 ◆安岡 力也(やすおか・りきや) 本名同じ。1947年7月19日、東京都生まれ。64歳。1964年、映画「自動車泥棒」でデビューし、66年「シャープ・ホークス」のボーカルとして歌手デビュー。80年代にフジテレビ系「オレたちひょうきん族」でホタテの着ぐるみを着た「ホタテマン」として出演し、幅広い層から人気を集める。キックボクサーとしても活躍。身長187センチ。

最終更新:4月7日(土)10時24分

病気は怖いね。
あれ程のタフガイでもやられちゃうんだからね。
まだ若いから早く回復される事をお祈りします。
頑張れ!1ホタテマン!!

暗黒の稲妻