食品の放射性物質基準が厳格化…新年度スタート
読売新聞 4月1日(日)3時35分配信
拡大写真
読売新聞
1日スタートした新年度では、生活や経営に直接かかわる制度が変わった。
東日本大震災で大きな被害が出た岩手、宮城、福島の3県では、延期されていたテレビの地上デジタル放送(地デジ)への完全移行が完了した。復興財源計10兆5000億円を確保するための復興臨時増税のうち、法人税の増税も始まり、実効税率を5%引き下げた上で、3年間は10%の上積みとなる。
東京電力福島第一原発事故の影響も続く。東電は、工場やビルなど大口顧客向け電気料金を平均17%値上げした。対象となる全23万7000件のうち、31日に契約満了を迎えたのは5万件。残りは、値上げに同意した一部の顧客を除き、現在の契約期間が終わるまで旧料金のまま据え置かれるため、東電で説得作業を続けている。厚生労働省は、食品に含まれる放射性物質の基準を厳格化し、一般食品では1キロ・グラム当たり100ベクレルを限度とした。
最終更新:4月1日(日)3時35分
新年度スタート。
でも今日日曜日だし本格的には明日4月2日からだと思うんだけど・・・・。
暗黒の稲妻
読売新聞 4月1日(日)3時35分配信

拡大写真
読売新聞
1日スタートした新年度では、生活や経営に直接かかわる制度が変わった。
東日本大震災で大きな被害が出た岩手、宮城、福島の3県では、延期されていたテレビの地上デジタル放送(地デジ)への完全移行が完了した。復興財源計10兆5000億円を確保するための復興臨時増税のうち、法人税の増税も始まり、実効税率を5%引き下げた上で、3年間は10%の上積みとなる。
東京電力福島第一原発事故の影響も続く。東電は、工場やビルなど大口顧客向け電気料金を平均17%値上げした。対象となる全23万7000件のうち、31日に契約満了を迎えたのは5万件。残りは、値上げに同意した一部の顧客を除き、現在の契約期間が終わるまで旧料金のまま据え置かれるため、東電で説得作業を続けている。厚生労働省は、食品に含まれる放射性物質の基準を厳格化し、一般食品では1キロ・グラム当たり100ベクレルを限度とした。
最終更新:4月1日(日)3時35分
新年度スタート。
でも今日日曜日だし本格的には明日4月2日からだと思うんだけど・・・・。
暗黒の稲妻