長周期地震動、情報発信へ=高層ビル中心、来年度末から―気象庁
時事通信 3月27日(火)6時12分配信
震源地から遠く離れた高層ビルにも影響を与える長い周期の地震の揺れ(長周期地震動)について、気象庁は27日、建築や地震の専門家を交えた検討会を開き、通常の地震情報と同時に簡素な表現で情報を発信する方針を取りまとめた。
情報は「高層ビルで大きく揺れる恐れ」「家具の転倒の可能性」などの表現で発信する。具体的な発表方法は2012年度に議論した上で、同年度末から観測情報を発表し、13年度以降には緊急地震速報と同様の予報発表も目指す。
最終更新:3月27日(火)12時23分
高層ビルでも立地条件で色々違うと思うのがそれでも一律で予測するのだろうか。
暗黒の稲妻
時事通信 3月27日(火)6時12分配信
震源地から遠く離れた高層ビルにも影響を与える長い周期の地震の揺れ(長周期地震動)について、気象庁は27日、建築や地震の専門家を交えた検討会を開き、通常の地震情報と同時に簡素な表現で情報を発信する方針を取りまとめた。
情報は「高層ビルで大きく揺れる恐れ」「家具の転倒の可能性」などの表現で発信する。具体的な発表方法は2012年度に議論した上で、同年度末から観測情報を発表し、13年度以降には緊急地震速報と同様の予報発表も目指す。
最終更新:3月27日(火)12時23分
高層ビルでも立地条件で色々違うと思うのがそれでも一律で予測するのだろうか。
暗黒の稲妻